見出し画像

NPOとは…

はじめまして、チャパティです!

神戸大学の友人がNPOを設立するということで、その監事をさせていただくことになりました!

・NPOって?

NPOの正式名称はNon-Profit Organizationで日本語では「非営利活動法人」と呼ばれています。

「非営利」は、無償ボランティア活動という意味ではなく、利益を山分けすることが出来ない・利益を得ることを目的とはしていないという意味です。

なんでだろう?って思う方もおられると思うのですが、先ほどの「Non-Profit Organization」をより詳しく訳すと「Non for the Profit Organization」つまり、利益のためではなく活動する団体となります。
そのため、活動を行っていく職員・メンバーに労働の対価としての給料を支払うことが出来ます。

一部の事業規模の大きいNPOでは株式会社と同等程度の給料を支払うことが出来ており、職員はNPO活動を軸として生活することが出来ています。いいなぁ。。。

・NPOの定義

 少し話がそれましたが、ここから、もう少し詳しいNPOの定義を書いていきます。

NPOは学術的には次の5つの条件を満たすものとされています。

・非営利(non-profit):利潤を分配しないこと。ただし、活動の結果として利潤が発生しても、組織本来のミッション(慈善的目的)のために再投資すればよい。
・非政府(non-governmental,private):民間の組織であり、政府から独立していること。ただし、政府からの資金援助を排除しない。
・フォーマル(formal):組織としての体裁を備えていること。
・自立性(self-governing):他組織に支配されず、独立して組織を運営していること。
・自発性(voluntary):自発的に組織され、寄付やボランティア労働力に部分的にせよ依存していること。

出典:第1章 NPOの現状.労働政策研究・研修機構.2005

上記の条件だと宗教団体や政治団体・医療法人や学校法人も含んでしまうため、「広義のNPO」と呼ばれています。

このうち、日本でNPO法(特定非営利活動促進法)で認められたNPOとして活動するためには、次の条件を満たす必要があります。

・主たる活動内容はNPO法の20分野のいずれかに該当すること
・不特定多数の利益の増進に寄与すること
・宗教や政治活動を目的としないこと
・暴力団やその関連団体ではないこと
・会員の資格に不当な条件を付けていないこと
・会員が10人以上いること
・役員として理事3人以上、監事1人以上がいること
・役員総数の内、報酬を受けるものの数は3分の1以内であること
・役員の内親族が3分の1を超えていないこと

NPOとして認められることによって、法人格を取得して活動できるようになります!
法人格を取得することで、団体を契約主体として責任を負い、組織運営が行えるようになります。また、社会的な信用も得やすくなります。

・まとめ

今後、実際の手続きや、メリット、こまごまとしたトラブルやその対処を記録していければいいなぁと思ってます!

NPOは稼ぐことを目的にはしてないけど、給料をいただくことはできる!ってことだけ、頭の片隅に残れば嬉しいです!

初めからお堅い話になっちゃいましたが、今後もゆるーく続けていこうと思いますので、またいらしてください!

Photo by Pexels

最後まで読んでくれてありがとう!読み終わって内容が面白ければ、「お疲れ様」の意味を込めて「缶コーヒー1杯飲める」程度のサポートをぜひ!