見出し画像

マンスリー【Dorfromantik】

10月のマンスリーは療養中に携帯モードでクラシックゲームをしてた時にチラ見はしていた。最初から六角形のエリアが限定されている中でのゲームだ。面白い予感しかしない。

まずは一戦してみたが、タイルの種類に関しては特に傾向はないようだ。線路や水路の割合も普通。水上駅が出るのかどうかが最初はわからなかったので線路と水路は交差しないようにしていたが、結局だいぶ後の方だが出てきた。
マンスリーはタイル出現順番もまったく同じなので、出る内容を頭に入れておけば戦略が立てやすい。
ということで2戦目がサムネのゲーム。ここではせっかく残しておいた水域クエストを忘れてて潰してしまうというポカをやらかしたが、それでもいい感じのスコアが出た。

3戦目。

あまり伸びず。
配置できるタイルは91枚で固定、何で差が出るかというとクエスト数っぽい。
水上駅が少ないので線路をどう伸ばしていくかがカギだなぁ。エリアが限定されている場合は線路や水路はいざとなれば外フチに向かって置けるので行き詰る心配はないのだけど。
あと町や田んぼの密集度高い奴が終盤に出てくるのを、最初からどこに集落作っていくか考えてやった方がよさげ。序盤中盤がけっこうスカスカなタイル多いんよね。それはそれで困る。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?