見出し画像

エクストラ【メトロイドドレッド】

攻略サイトでアイテムの場所はひと通り見て制作者の意図はわかったので満足したけど、二つ目のボスのクレイドを簡単に倒す裏技というか制作者の仕込みがあって(スーパーメトロイドの虫ボスみたいな)、それだけはちょっと見ておきたいかなと思い挑戦。
クレイド第二形態の左にボムブロックがあるのは最初から気になってて後から来るところだろうと思っていたけど、後から来た時には短いモーフランチャーがあるだけでマグマにぽちゃんと落ちるだけだったので、何の意味があるんだろうと思っていた。これクレイド戦の時にランチャーに乗ると大砲よろしくクレイドにぶつかっていって一発で倒せるのだとか。

それをやるための仕込みがバリアスーツを取った直後…まあクレイド戦の直前ではあるけれど、見るからにこっち行けと見える熱エリアへの扉を無視して戻ってダイロンの下の方の隠しエリアの先にある熱エリアの扉まで行く。そこでキッククライムを利用して天井の隙間に入るという作業があり、見るからにテクニカルなので無理かなと思ったが、

細道をスライディングした瞬間にジャンプするとなぜか跳べるので空中で左に寄って壁を蹴って今後は右へ跳んで天井の隙間に掴まる。
見てると意味が分からない、この子何を踏み台に跳んでるの?というトンデモアクションなのだが(主人公は何でも許される)、案外10回くらいトライするとできるようになった。あとは片面キッククライムの要領で壁を蹴ってなんとかしがみつくことに成功。おお行けたじゃん!
と喜んだのもつかの間、その先にも似たような場所があり、今度は天井があるのでスライディングしてジャンプしても飛べなくてそのまま落ちてしまう…解説によるとここもジャンプして向こう側の壁に掴まるらしいのだが…30回くらいトライしたが一向にコツも何もつかめない。
・・・これさあ、ここまでの技量があれば普通にクレイド倒した方が良くね?
スーパーの方の虫ボスは到底倒せない、どうすれば…という時の起死回生の方法みたいでドラマ性があったけど、これだとクレイドをいじめるためにやってるみたい。強いやつが弱いやつを敢えてひどい目に遭わせてやろうみたいな。意地悪。

動画を漁れば済むことなのだが、せっかくお金を出して買ったものだし制作者もこのくらいはやってくれるだろうと期待してるんだろうしおばちゃんは意地悪なのでさらに粘った。
まずローディング時間がいちいちしんどいのでグラビティスーツを着ているラスボス前のデータを使って練習した。
そしてようやく二つ目のスライディングジャンプがわかった。これ本当に何もない所を蹴る。一つ目は見た感じ出口の床を蹴ってるように見えるので落ちる瞬間に跳んでるのかとも思ったのだが、少なくとも二つ目は落ちてから一呼吸おいてジャンプ、普通に空中ジャンプだ。スピンブーストも持ってないのに跳べる。マジで何でもありかよ主人公!

そんなわけで難所を乗り越えグラップリングビームを入手しエミーゾーンをかいくぐりボムを入手。んでクレイドがどこにいるんだっけかと迷子になりつつ結局来た道を延々戻ってカタリスまでやってきた。
クレイドを第二形態まで進めて冒頭モーフィングからのボムでランチャーを曝露してすかさず入ってボム起動。すぽーんと飛び出てクレイドのへそにイン!

・・・て、これだけ????
えーーもっと何か大掛かりな演出とか用意されてると思ったのにこれだけなの!?これだけのためにあんな苦労をする必要が!?

そして調べてて結構衝撃だったのがクレイド攻略の正攻法だ。おばちゃんのやり方が正攻法だと信じて疑わなかったのだがなんと外道法だった…orz
正しい攻略は、第二形態でへそを攻撃してると左壁のマグネットサーフフィスがスライドして下へ降りてくるのでそれに掴まって上に行くというものだった。そういえば動画見てた時に画面が上へスクロールしてる印象があったのだがきっとそれだ。
3本の木の棒は本来上るためにあるのではなく純粋に攻撃で、一番下の棒が立ってると当たる位置なのでモーフボールで避けるという、モーフの実践みたいなボス戦だったようだ。
あかん全然理解できてなかった、制作者に申し訳ない。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?