見出し画像

メトロイド体験【メトロイドドレッド】

練習的な意味合いでまずは無料のメトロイドとスーパーメトロイドに挑むことにした。これができればドレッドだってできるかもしれない。

https://note.com/chaoyang/n/n8bbf35cbb04e?magazine_key=m734faac8cd17

初代と3を履修し、まあラストまでは行けなくても黄色エミーくらいまで行ければ満足かなと思いメトロイドドレッドの購入を検討したのだが、公式ダウンロードページを見て驚愕した。

んな!ななせんろっぴゃくえん!!?
たっけぇーーーーー!!
ちょちょちょちょっとこれはリスクが大きい。なに今のお子さんてこんな高額商品を自腹で買ってるの?んなわけないよね、これジジババに買うてもらうやつよね。いや、最初から子供相手にしてなくて買うの大人だろうと踏んでふっかけてきてるのか?

数年前にプリキュアの光って音が鳴るだけのプラスチック製スティックが5000円もすることにも驚いたが、一体全体今のおもちゃってどないなっとんねんと、スプラ3とポケモンSVを見たら6500円。カービィも6500円。ファイヤーエンブレム、ベヨネッタがやっぱり7600円。ゼノブレイドに至っては8700円!うわーー高い!おばちゃんゲームなんてもんはドラクエみたいなRPGが大体5000円くらいだと思ってたから。(アクションゲームはもっと安いイメージ。)
でもこの並びを見たら理由は明白だ、美しい映像にカネがかかるのだ。
これはゲームではなく映画DVD…と暗示をかけてみても、四捨五入したら8000円にもなるゲームを購入して全然できませんでしたーでは悔やんでも悔やみきれないだろう。

と、なんと!体験版がある!
めっちゃ助かる。
時間制かな?それとも序盤だけいくらでも遊べるやつかな?後者ならこれで満足してしまうかもww


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?