パクリ問題について【はじプロ】
はじプロに限らないと思うけど、クラフト系ゲームで自分の作ったデータを一般公開していろんな人に見てもらうとなると、真似しいだとかの子供の喧嘩が勃発するのは容易に想像がつく。マリオメーカーではダウンロードはできてもコピーはできないので真似するためには自分でコツコツと見て写して再構築する必要があるのだけど、はじプロは完全にコピーできてしまう機能がついている。(その代わりコピーを使用したものだという痕跡は残る。)あと子供たちに人気のクラフト系ゲームといえばマインクラフトだけど、あれは元々PCゲームなことを思うと、おそらくコピーできるんだろうな。
で、簡単にコピーできてしまうはじプロでは一応トラブル防止のために、アップロードする際に「インターネットにアップするってことは誰でも遊べるし誰でもアレンジできてしまうけどいいんだな?」と毎回聞いてくる。
だからおばちゃんとしては「真似された!」と怒るのはまったくの筋違いというか規約読めよとしか思わない。真似されたくなかったらアップしてはいけないのだ。
そもそも、人はあらゆることにおいて真似をして生きている。
二足歩行も食器を使って物を食べることも赤ちゃんの頃に親の真似をした結果だ。学校で習うことは全て先人が得た知識だし、みなファッション誌や街行く人を見て流行の服装を真似る。
あらゆるスポーツはプレイヤーの動作を真似ることからはじめる。楽器演奏はレコードを聴いてそのフレーズを真似することから始まる。今世の中にごまんといるイラスト投稿者らは最初は好きな漫画を真似することから始めているはずだ。
マリオメーカーで一番多いのはスーパーマリオの1-1面を真似したやつだし、はじプロで多いのはマリオやカービィなどの任天堂人気ゲームを再現したものだ。真似されるということはそれだけの魅力があるということに違いない。
また世の中のギャグはほとんどが物事の真似からきている。コントは日常の出来事をちょっとおおげさに真似てるものだ。元ネタを知ってるから笑えるのであって、元ネタが誰も知らないものならクスリとも笑えない。芸人にネタにされるということはそれだけ有名だということの証でもある。
じゃあおばちゃんパクリを容認するのか、というとそうでもない。
パクリとアレンジとパロディとインスパイアとオマージュは実際の所はみんな「真似しい」だ。
じゃあなんでパクリだけ印象悪いのかというと、パクリは真似であることを隠している(いた)ものを指す言葉だからだ。最初から「これは〇〇を真似たものです」と宣言していればパクリとは言われない。
後者の4つはまあまあ微妙な表現だ。アレンジやパロディと言う場合はどこかしら変化がないと通用しない。いくら最初から「これは〇〇をアレンジしたものです」と言っても一般人に分かるくらいの明らかな違いがなければパクリと言われるだろう。(この"一般人に"という点がポイントで、例えばパンで原材料にこれをプラスしてますと言っても見た目にわからない場合パクリ扱いになる。)
インスパイアとオマージュは、必ず最初に宣言しておかないといけない言葉だ。これを後から「実は〇〇にインパイアされて…」「〇〇のオマージュとして…」と言ってもなかなか信じてもらえない。まあプロのアーティストがこの言葉を使う時は、一般人には「どこがやねん」くらいわからない、ほんのモチーフとして扱っている場合が多い。
ともかく、真似ること自体は悪いことでもなんでもなく知能ある生物の学習行動であって、悪いのは他人が作り出した・考え出した物事を、「あたかも自分が作ったかのようにふるまうこと」なのだ。
人気ブランドのコピー品の販売も映画盗撮してばらまく行為も、原作者の長く積み上げてきた努力を踏みにじる行為だから忌み嫌われるのだ。
真似る時には原作者へのリスペクトを忘れてはならない。
はじプロは単なる娯楽・ゲームではなく「学習教材」として作られている側面があるので、コピー機能はおばちゃん的には学習にも役立つ大変良い機能だと思っている。どういう仕組みなのか自分で解体して調べることで新たな知識として頭に焼き付けることが容易になる。
前置きが長くなったが、久々に改造作品。
原作はこちらの演奏プログラム。自作の曲だそうで。
これをゲーム実況者のMittsunさんがネタで改造したものがあって、
で、これを元にさらに改造したのが今回の作品。
あまりに内輪ネタで、経緯を知らないと笑いのツボがわからないため公開はしない。
サプライズ的に作ったのだが、ノードン数で内容がバレてしまったのが残念ww
中央のキャラは原作ではヒトノードンだが、ヒトにするとコントロールが難しくなるので普通のモノにYヒンジつけて180度回しているだけだ。足の部分にXヒンジをつけているので回転の勢いで左右に揺れる。
あとはこだわりポイントとして、バスドラムの音と連動してカメラを少しだけ前後に動かしているが、サビ(…サビ?)の所ではカメラを止めて背景の上下の揺れがしっかり目につくようにしている。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?