本当は嫌なのに、嫌と言えずに悩んでしまう優しいあなたへ。

本当は嫌なのに、嫌と言えずに悩んでしまうことってない?
「本当は断りたい」「本当はやりたくない」「本当はつらい」
「でも言えない…」
これってあるあるじゃないかな?

反対に、
「あの人、全然大丈夫って言ってたけど、本当はきっと嫌だったよね」
「絶対本心じゃないはず」
「私のこと、ひどいやつって思ってるのかなぁ」
と思うこともない?

そんなことをよく思い悩んでしまうようなあなたへ。
あさぎさんの言葉を送ります🎁!

「それって、相手を信頼してないんだよ。」

え?どういうこと〜〜〜???

こんにちは!
魅力覚醒講座18期
ちゃん卒noteライターのゆりりんだよ💖

⭐️ゆりりんってこんな人⭐️
2歳と0歳(現在生後2ヶ月)を育てるママ。

日々の生活に不満だらけ。
自分がこの先何をしたいのか、
何も見えてこない…💔

そんな日々を送る中、
小田桐あさぎさんを2023年1月に知り、
魅力覚醒講座に飛び込んだよ!

「怪しい…」
「この人の言うこと信じて大丈夫…?」

と疑いまくりながら始まった講座ももう中盤。

途中経過を本音で言うと、
「あさぎさん、すごすぎる✨✨✨!!!!」
「この金額は安すぎる🤣!!!」
「悩みや不満を持つすべての女性は
あさぎさんの魅力覚醒講座受けた方が良い🥺❤️✨」

なので、あさぎさんの布教活動始めます😂笑

⁡今日はかなりの衝撃があった日だったよ。
私は、他人を嘘つき認定してて、
相手が言ってることを、全然信じてないことに気がついたの!
それに自分にもすごい嘘ついてる。。。


いや、いきなりなんのこと!!!って思うよね!笑
今日はそのことを書いてみようと思うよ。

突然だけど、みんなは普段、
家族や友達の言ってること、そのまま信じられていますか?

あるあるはお義母さんとか?
例えば、休日に子どもを義実家に預けた日。
迎えに行ったら、義母が
「今日は○ちゃんが来てくれて本当に楽しかった〜」
「私は全然大変じゃないよ」
「またいつでもきてね!」
と言ってくれたとする。。。

その時、その言葉、素直に信じられる?

いや、本当は、
「大変だった」
「いつでも来てもらったら困る」
「自分の子どもくらい自分で面倒見たら良いのに」
「一体今日1日この嫁(自分)は何してたんだ?」
って思ってるんじゃないかな〜…

とかとか思ってない???


私はね、本当に人の言葉を信じられていなくて、
いつもいつも「それって本当なのかな?」って疑ってたんだよね。

でもこれって疑いたくてやっているわけではなくて、
「無意識に疑って」考えてるの。
それに今日やっと気が付いたよ。
長くなるけど、書いていくね!


きっかけは、魅力覚醒講座内でのこと。
私、他の人がイベントをするお手伝いをしたの。
普段、人を手伝う時は、自分が疲れるまでやってしまうので、
なるべく「自分のやれる範囲で」手伝おう!と最初に思っていたんだ。

でも、そうしていたら、
それがとても「中途半端」「無責任」「ひどいこと」
のように思えてきてしまって、しんどかった。


「どうしたら良いんだろう???」
と思い、あさぎさんに質問してみた!!!
(魅力覚醒講座内では、いつでもあさぎさんに質問できる場があります!)



これに対するあさぎさんの答え。

「これは相手を信頼してないんだよ」
「気になるなら、相手に聞いてみたらいいと思うよ」

⁡それで、勇気を出して、
イベントを手伝った2人に聞いてみた!

⁡そうしたら、2人とも、

「ひどい」とか全然思ってない。
「むしろ手伝ってもらって良かったのかな?💦」
と罪悪感を感じていた、と。

えー!そうなんだ。
ひどいと思ってないのか…。

とホッとしながらも、
まだスッキリしてなくて…🌀🌀🌀

ここでもう一度あさぎさんの言葉が降ってくる。

「それって相手を信頼してないんだよ」

うわ!!!ほんとだ!!!!!
私、本人にここまで聞いても、
「いや、そうは言っても本当は無責任って思ってたでしょ?」
とまだ信じきっていなかった!!!!!

驚愕😱😱😱。。。。。

⁡それって相手を嘘つき認定してて、
相手が言ってることを全然信じてないってことだよね???

友達同士ではニコニコ話をして、
その子がいなくなると、
めちゃくちゃ愚痴ったり悪口を言ってる人って見てきたし、
なんか無意識にみんなそういうものだと思いこんできた。。。

思い返せば⁡自分も、
「全然大丈夫だよ〜♡(ニコニコ)」
ってしながら、
「本当は嫌に決まってるだろぉ〜!!!」
って思ってたり、
めっちゃ疲れちゃったり
自己犠牲しながら人と関わってきてた。(無意識でね…)

⁡だから、
「他人が言う言葉は本心ではない」
と無意識に思い込んできた。。。

⁡本当は嫌なこと、やめてほしいこと、
本当は悲しいこと、辛いこと、
本当はやりたくないこと、

⁡そういうことって
言っちゃいけないこと
相手にバレないように隠すこと
だと思ってきた。。。

⁡でも、そういう世界って疲れるんだよね😅

「あの人、こう言ってたけど、本当なのかな?」
ってずっとずっと考え続けなければいけない。

⁡みんながみんな、
全てが本音ではないかもしれない。

でも、まずはその言葉を言葉通り信じる。
そしてなるべく自分も本音で話す。

「本当は嫌」
「本当は断りたい」
「本当はやりたくない」
「本当はつらい」

…それを、勇気を持って言う!伝える!

⁡そうやって、
自分にも嘘をつかない。本音で話す。
そして他者も信頼していこうと思う!!!!!

っていう今日の気づきだよ。
長々と最後まで読んでくれたアナタ!
本当にありがとう♡
♡押してくれたら更に喜びます♡
押してね♡♡♡(強要w)


「こんな素晴らしい世界をのぞいてみたい方は、
ぜひ、魅力覚醒講座へ!!!!
…と言いたいけど、お金の問題もあるし🤔💡

まずは、「ちゃん卒グループ」へ💖💖💖
Facebookの無料グループで、いろんなお話聞けちゃうよ❤️✨
あさぎさんへの質問もできちゃうよ〜✨

今の生活を変えたいな、って方は、ぜひぜひ見てみてね⭐️

「女性が自分らしく生きられる場所」を作るため、小田桐あさぎさんが2020年4月に立ち上げた「ちゃん卒グループ」。
小田桐あさぎさんの著書「ちゃんとしなきゃから卒業する本」の読者コミュニティ。
仕事・恋愛・結婚・お金などをテーマに毎日21時から、30分間Facebookでライブ配信を行なっています!

現在メンバーは1.1万人を超えており、参加者の97%は女性。
小田桐あさぎさんと同じく、「ちゃんとしなきゃ」を卒業したことでビジネスやパートナーシップが好転した方も少なくありません。
同じ志を持つ仲間と出会ったり、仕事や恋愛で成果を出したり…
ちゃん卒グループは、そんな「ちゃんとを手放して自分らしく生きている女性」が集う活気あふれるオンラインコミュニティです。
誰でも無料で参加可能です。

参加方法は「グループに参加」ボタンをぽちっと押していただくだけ。
お友達の招待も大歓迎です。


https://www.facebook.com/groups/chansotsu/?ef=share_group_link

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?