見出し画像

あさぎ流 文章力の上げ方

〜〜文章が苦手だと思っているあなたに送る〜〜
2021年3月29日ちゃん卒ライブより

Q.表現力が低い。 文章力を上げる方法。
 参考になる本は?

というお悩みに対して
あさぎさんの答えは・・・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
できるだけ脱ぐ。精神的に。
これだよね〜
取り繕う変な一文を入れない。
マジで大事で、
「もしかしたら〇〇かもしれないけど」
がよくわからなくなる。

シンプルに
ズバッと言えばいいんだよね。

誰に響く文章を書くか?

例えば・・・・
講座生の言葉の方が
未来の受講生に響く。

だから、講座生のコメントを読んで
みんながどんなことに悩み、
どんなボキャブラリーで
どんな表現しているかを
浸透させた状態で
告知文などを書いていくことで
未来の受講生に響くんだよ。

愛情を持ってかつ戦略的✨
どやっ!🤣


あとは・・・
自分の好きな文章に触れる
書きたい文章に触れる
そうやって書き方を学ぶ。

そして・・・・

とにかく読んで書く!


“多分この手を質問するときって、
言うほど文章を書いてない時だと思うんです。
私がそうでしたから。
文章とか表現とか気にしなくなって、
とにかく自分が書きたいことを書けるように
なってからがスタートです。”

<ちゃん卒ライブ:書き手のプロからのコメント>

間違いない。
めっちゃ書いたら気にならなくなる。

表現力の問題じゃない。

例えば、
孫正義さんとか故安倍元首相とかは
ネイティブやバイリンガルほど
英語が上手ではない。上手だけど。
なのに、
アメリカ人に伝わる。

それは・・・

伝えたいことがばっちり決まっているから!


伝えたいことがあるなら、
素直にそのまま伝えればいい。

人にどう思われるか気にせず。

ーーーーーーーーーーーーーーー
ここでもやっぱり
とんかつ理論なわけね。。。😊

まずはやってみる。
やってみるを続けているうちに
気にならなくなる。

人それぞれ個性があり、
唯一無二の存在であるなら、
文章の書き方も表現力も
みんなそれぞれ違って
唯一無二なわけでしょ✨

興味があることだって
人それぞれだし、
好き嫌いも人それぞれ。

まずはやってみよう〜✨✨✨

やってみよう!を教えてくれるあさぎさんは…
毎週月曜日21時〜♡
小田桐あさぎさんのちゃん卒ライブ♡で質問に答えてくれてるよ〜♡ 

↓↓↓↓↓↓

「女性が自分らしく生きられる場所」を作るため、小田桐あさぎさんが2020年4月に立ち上げた「ちゃん卒グループ」。小田桐あさぎさんの著書「ちゃんとしなきゃから卒業する本」の読者コミュニティ。仕事・恋愛・結婚・お金などをテーマに毎日21時から、30分間Facebookでライブ配信を行なっています!現在メンバーは1.1万人を超えており、参加者の97%は女性。小田桐あさぎさんと同じく、「ちゃんとしなきゃ」を卒業したことでビジネスやパートナーシップが好転した方も少なくありません。同じ志を持つ仲間と出会ったり、仕事や恋愛で成果を出したり…ちゃん卒グループは、そんな「ちゃんとを手放して自分らしく生きている女性」が集う活気あふれるオンラインコミュニティです。誰でも無料で参加可能です。参加方法は「グループに参加」ボタンをぽちっと押していただくだけ。お友達の招待も大歓迎です。https://www.facebook.com/groups/chansotsu/?ref=share_group_link

☆*:.。. この記事を書いた人.。.:*
魅力覚醒講座 18期生 ちぃか


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?