見出し画像

イライラしたら深掘り!

魅力覚醒講座15期ふっきーです。
魅力覚醒講座16期にもゆるゆるOG参加中。
そんな
8歳5歳1歳育児中の地方在住主婦が
小田桐あさぎさんの魅力覚醒講座と
アサギストのことを
つらつらと書いてます。
 
いきなりですが、
私、蕎麦が好きなんです。


でも、特にこだわりがあるわけではない。
 
と、いうか、
美味しい蕎麦がどんなものか
よく知らない。
 
 
ローソンのとろろ蕎麦で
十分ご機嫌になる。
  
   
話は変わるのだが
あさぎさんは
娘さん達にほぼイライラしないらしい。
 
1年に1回か、半年に1回レベルなのだそう。
 
  
だけど最近、
日本に帰ってきたときに
娘さんにイライラしたのだとか。
 
 

ドバイ在住のあさぎさんが、
日本に帰ってきてUSJにて、
娘ちゃんの選んだお店で
食べたいと言っていた料理を頼んだのに

「やっぱりいらなーい」
 
と、一口も食べなかった。
 
 
さすがにあさぎさんもイライラして
娘さんに少々強めに言ってしまったらしい。
 
 
でもね、ここで終わらないのがあさぎさん。
  
 
どうして私はこんなにも
イラついてしまったのかを考えたそう。
 

そのお店のメニューは
すでに全部コンプリートしてる。

なのに、娘ちゃんの意見を聞いて入った。
 
それがいけなかったな、
と、反省したのだそう。
 
  
久しぶりの日本。
食べたいものは沢山あるが
全部は食べきれない。
 
それなのに何度も来ていて
コンプリートしちゃってる
お店を選んでしまったのはあさぎさん。
 

もしも、
あさぎさんが好きなお店に入っていたら、
娘ちゃんはあさぎさんに合わせてくれている。
 
あさぎさんはそこで娘ちゃんが
注文したメニューを食べようが食べまいが、
 
「私につきあってくれてありがとう」
 
って思ってるから
イライラしないのだ。
 
 
これ、全メニュー制覇のところから
すでにだいぶ凄いなー
って思っちゃった。
 
徹底的に誰かの願いを叶えるスタンス、
それいいなーって思ったの。

 
家族が何人かいると、
誰の願いも叶えずに
無難な選択をしがちな我が家。
 
 
無難って
誰かがめちゃくちゃ満足するわけじゃない。
 
たかが一回の食事。
だけどもしかしたらこれって
毎日3回
自分のことを満たせるチャンスなのかも。
 
 
ってわけで、
蕎麦が美味しいらしい
出石そばの食べ放題に
行ってきました。
 

わが家から車で3時間。
3人の子連れには遠い。
しかも、
子どもたちはさほど蕎麦が好きじゃない。
 
  
そして私は22皿食べました。
それほど食べられないという…。
 
でもでも、
どんどん出てくる冷たい皿そば、
美味しかったー♡
 
 
はじめはぶーぶー言ってた次男(5歳)も、
結局は食べ放題に変更するほどには
食べたの。
 
 
なーんだ。
私の楽しいは、
家族の楽しいなんじゃい!!
って思ったの。
 
 
なんだかんだ
母が笑っていることが
家族の幸せなのだ。

 
自分を優先することに
ためらう母たち、
好きな物を思いっきり際限なく食べるの、
おススメです!!
 
 
 

 
 

 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?