見出し画像

アサギストはメンヘラニート

魅力覚醒講座OG生ロマちゃんです。
ロマちゃんはこんな人
♡ちゃん卒noteライター講師
♡予定調和を崩すの大好き子供タイプ
♡ロマちゃんのnoteはこちら

魅力覚醒講座はニート率が高いことで有名。
とはいえ、
「アサギストはメンヘラニート」なんて書いて、
後からクレームが来るんじゃ?
なんて一瞬よぎったけど…
これ、あさぎさんが講座内で言った言葉だからね。

講座生「Facebook投稿を見た人に
『精神が不安定ですね』と言われた。
これがメンヘラと言われる人なのか?
Facebookを全体投稿しにくくなった。」
との報告に

あさぎ「アサギストはメンヘラニートだからねwww」
とズバッと回答。
それを見た講座生達は爆笑し、
コメント欄は「アサギストはメンヘラニート!」
で埋め尽くされるお祭り状態に。

メンヘラの素晴らしさは書籍にも書いてある。
「私ちゃんとしなきゃ」から卒業する本
P88職場メンヘラは潤滑油 より抜粋。

感情の起伏が激しいというのは、
ありのままの自分を生きている証拠。

そして人を動かすのは、正しさよりも感情。

大人ぶって冷静にしていたところで、
誰の感情も揺さぶることはできません。

みんなが大人にフリして無理やり自分の感情を
押し殺す人間関係より、
だれもが自分の気持ちに素直でいられて、
つらいときにはつらいって言える関係の方が
素敵じゃないですか?



一般的に「メンヘラ」って
ネガティブな意味で使われがち。

でもそれを「感情の起伏が激しいのは
ありのままを生きている証拠」
と断言してくれるところが清々しい。

私もアサギストになって3年が経つが、
確かに感情の起伏が激しくなった。

喜:自分の講座が売れて大喜び
怒:職場の人に価値観の違いでブチギレ退職
哀:食料を送ってくれる両親の愛に号泣
楽:一日中YouTube見るだけのうんこ製造機

そういえば、アサギストになる前は
どんなんだったっけ?

喜:多忙過ぎて笑い方を忘れる
怒:職場の人間関係にモヤモヤしつつも我慢
哀:彼氏にフラれて酒とタバコに溺れる
楽:休みゼロでトリプルワーク

犠牲とガマンまみれの生活を送っていた。
こんなガマンしてるのになんで幸せになれないの⁉︎
と世界を恨んでいた。
人目を気にして感情が出せなかったんだなぁ。

今や、私の人生好きに自分の感情を表現したい!
と思えるようになった。
世間から「メンヘラ」と言われようが、
自然と喜怒哀楽を出せるのが本当に嬉しい。

どうせあと数十年生きるなら、
ガマンしてモヤモヤ生きるより、
感情を出してメンヘラと言われる方を私は選ぶ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?