見出し画像

#note投稿日記22日目

今日はピングー展に行った話

今日、大丸梅田で開催されているピングー展に行ってきました。

昔からよく見ていたので懐かしさが半端なかったです。

ピングーのアニメ制作はコマ送りで撮っているみたいで、1話作るのに8週間かかるそうです…

長すぎん???

キャラクターは発泡スチロールの形に油粘土を付けて作っているみたいで、とても細かい作業が多くとても大変そうでした。

ピングー達が話している言葉は『ピングー語』らしくて、ピングー達全員分の声を1人の人が担当して声付けしているそうです。

動画あったけど、なんか笑ってしまった…(笑)

今回のピングー展で有名なピングーの顔がいっぱい置かれているやつを見てきました。

かなり狂気じみてました(爆笑)

やばいですよね(爆笑)

でも可愛かったです(笑)

映像制作の話に戻りますが、自分もコマ撮りで動画撮影や編集をしたことがあります。

大変さのレベルは違いますが難しさを知っているので本当にすごいアニメを作っているなあと思いました。

昔のピングーは海外で制作されていたアニメですが、今では日本で制作されているバージョンとなっています。

映像が綺麗になりすぎて驚きました(笑)

古いアニメでも内容が面白かったり何が残るようなものがあるアニメはずっと残り続けるんやなって思いました。

ピングー展まだ開催されているのでみなさんぜひ行ってみてはいかがでしょうか!!

ほんとに懐かしくて面白いのでオススメします!

今日はここまで!また明日以降も読んでいただけると嬉しい限りです!ではまた23日目の投稿でお会いしましょう!

ご閲覧ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?