見出し画像

家の蔵書:茶の書物

家にある書物の山に埋もれていた、古い書物。偶然見つけた。茶道を嗜んでいなかったら、見逃していたか、手に取ることはなかっただろう。

”大森宗龍著”とあるので、ネットで調べてみる。玉川遠州流五代、この『茶道夏木立』を著したとある。今も伝書として伝わるものらしい。





この書物が出てきたおかげで合点がいったこと。なぜか家には、いわゆる抹茶道具の他に、煎茶道具(急須と湯のみのセットや錫の茶筒)が伝わっている。この玉川遠州流は、煎茶と抹茶道の両方を行う流派であるという説明を見つけて、納得。恐らく曽祖母は玉川遠州流に師事していたのだろう、と思う。

”抹茶道310年、および煎茶道で130年の歴史を誇る宮家茶道の流派”
出典:ウィキペディア


筆で書かれた図解あり、細かい字で書かれている。読んで理解できるところもあるが、くずし字が読めず、わからないところも多々あり……。残念。

わずかだが、「家に伝わる道具集」に載せるとしよう。


令和元年六月十八日(2019.06.18)

いただいたサポートは茶道・抹茶の普及に役立てたいと思います。