記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

ゲーム感想 逆転裁判123

「無」「罪」のシーンがなぜか毎回面白い

初めて見たときなんか見覚えがあるな…と思ったらこれだった と思ったが今見たら全然違う

1の発売日調べたら2001年で倒れた

https://www.ace-attorney.com/trilogy/ja/

これまでゲームの存在は知ってたけど、なるほどくんの顔と「異議あり!」のセリフしか知らなかった
成歩堂の読み方がわからず「せいほどう…?」と思ってた

子ども向けだと思ってたけど普通に間違えまくって何回もゲームオーバーになり、途中でセーブすることを学ぶ

ハミちゃんがかわいい 
真宵ちゃんも最初はなんだこの天然キャラ…と思ってたけど、1-5で真宵ちゃんが出てこなくなると帰ってきて〜となった 
特に泣き顔がかわいい

好きなエピソードは1-5、2-4、3-5 

どれも最終話はどんでん返しがあり、ストーリーも長くていい 
特に3-5は序盤からは想像できない展開&犯人
「男が涙を流すのはすべてが終わったとき」の回収が美しいです

ただ死体の移動方法がとんでもトリックすぎる もう推理とかじゃない
コナンとか金田一もたまにこんな感じ 推理エンタメはしばしばめちゃくちゃ 
あと検事って弁護士にもなれることを初めて知った ネタかと思ったらほんとだった

2-4はもうだめだ〜となったときに御剣検事が出てくるのが良かった 
御剣検事が裁判に勝つことじゃなくて真実を暴くことを目的として協力してくれるようになる よい

1-5は敵が手強い 圧
タイホくんの形に見えるように視点を移動させるパズル 
何回も調整してどう見ても合ってるはずなのに、全然クリアできなくてとうとう攻略を見た 
ミリ単位を通り越して心の目で見るレベル 判定が厳しすぎるよ

すごく楽しかったのでなるほどくんたちの続きが見たいけど、けっこう綺麗に話がまとまったのでなさそう 悲しい

今度の1月にシリーズ456がまとまったおどろきセレクションが出るらしい 誰なんだ
なるほどくんの先祖が出るっぽい大逆転裁判もあるので、そのうち買いたい 

でも今はダンガンロンパv3を買ったのでそれをやる 早速つらくなっている

終わったら超探偵レインコードをやりたい

vtuberの配信で興味を持ち、2章の途中でこれは買うだろうという自信が出てきて配信見るのやめた

早くやりたい気持ちと、間を開けて記憶喪失になってから楽しみたい気持ちが戦っている
記憶力ないんだけど、さすがにトリックや犯人を忘れるのにはしばらくかかりそう 細かいことはすぐに忘れる

FF9やってたときは次に何をすればいいか毎回忘れてて、適当に近くの街に入ってはイベントが起こるのを待つという無駄な時間が発生していた
一度、本当に行き詰まって一つ前のセーブデータからやり直したことがある おわり


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?