見出し画像

2021年冬アニメについてかいつまんで話す

いえーい!みんなー!モルカー乗ってる~?


テンション高く行こうとしましたが1行で力尽きました。まさか今期覇権がテレ東で朝7時半に2分くらいやっているアニメなんて何が流行るか分かりませんね。私もYouTubeで配信されたら見ています。ツイッターを辞めたら情報入手にタイムラグが発生してしまって2,3日後になってようやく知るという事が増えました。みんなSNSをやっている前提で動く世の中なんですね・・・。

3話くらいまで見たアニメの感想を書くという2クール連続でやったものを今回もやります。私が今期見ているアニメの半分くらいが続編かスピンオフで、たった1クールでこれらのタイトルが一堂に会するとは凄いクールだなと思うばかりです。去年放送が延期になったアニメもようやく始まったので本来ならこんなに集中する事はなかったのでしょうけどね。

今回も見ている中から適当にピックアップします。見た感想なので当然ネタバレを含みます。順番は大体見た順です。


・ウマ娘プリティーダービー Season2
今期、つまり今年初視聴のアニメはウマ娘!・・・厳密に言えば今年初は幼女社長なのですが30分枠を見てようやく始まったと実感できるので・・・。
今回はスペシャルウィークではなくトウカイテイオーをメインに描かれています。1話を見た後に実際の日本ダービーも見たのですが、再現度が凄い!ゲートに入るところまで細かく再現しています。競馬に詳しかったらもっと気づくところがあるのかもしれませんが、てんで無知なので調べないと何も分かりません。しかし、あまり調べるとネタバレを踏む可能性があるので気を付けないといけません。今作の場合史実がネタバレなので。


・たとえばラストダンジョン前の村の少年が序盤の街で暮らすような物語
異世界転生ではない俺TUEEEものか・・・と思ったら、テンション高いギャグが続き何だギャグアニメか・・・と思ったら、3話でシリアス展開もあり何だシリアスもいけるじゃんと見るたびに騙されている気がします。3話で予想を裏切る展開が続いて翻弄されまくっているので今後も楽しみです。主人公が今のところでかい虫をぶん投げるか料理くらいしか活躍していませんが果たして今後どうなるか。


・裏世界ピクニック
裏世界で都市伝説めいたものに遭遇する話かと思ったら人探しが目標になっていて掴みどころがない作品です。しかし3話にして、陰キャ気質の空魚と顔が良い鳥子という本来なら交わる事は無かってであろう女の子2人の関係性という視点で見るととても楽しめるのではないかという事に気づきました。さつきという鳥子が探している人の話になると空魚がムスっとする所も良し。こんなことを考える辺りまだ前クールのアサルトリリィや安達としまむらあたりを引きずっている気がします・・・。


・装甲娘戦機
どうやらダンボール戦機から派生した作品のようです。ダンボール戦機について何も知らないのでアニメ化までの変遷を調べてみたのですが、細かい事はともかくこのプロジェクトは色々と右往左往していた事だけは分かりました。アニメの内容としてはキービジュアルから武装神姫とかFAガールみたいなものだろうかという印象がありましたが、実寸大の人間がミメシスという敵対勢力と戦うというもので2作とは似ても似つかないですね。この作品で注目しているのは、所々ギャグなのかマジなのか判断に迷うシーンがあり、そういうシュールな所を見るのが楽しみになっています。これ本来の楽しみ方ではない気がする・・・。


・ゆるキャン△ SEASON2
今の生きがい。やっぱりゆるキャンは冬に見るに限るぜ・・・。2期は御前崎、磐田と静岡から展開されるのも静岡県民としては感無量です。私は御前崎にも磐田にも行ったことは無いので特別思い入れは無いですが・・・。

1話が放送された際に1話の内容を含め色々書きました。原作を読んでいて、ここアニメでやってほしい~という回がいくつかあるので放送されたらその時何か書くと思います。


・弱キャラ友崎くん
ラノベを読んで育った人間なので、こういうアニメが放送されると嬉しくなってしまいます。人生というゲームを攻略し、最終的には彼女を作るなんて私もご教授願いたいですわ・・・今、手で顔を覆いながら跪いています。もし私が女の子に自分から話しかけるみたいなミッションを毎日のように突きつけられたら、慣れない事をし過ぎてストレスで死ぬかもしれませんね・・・。


・ホリミヤ
少女漫画原作だと思ったらガンガンでした。私が知らなかっただけで有名作みたいなので普段から漫画にも注目したいと思います。
1話を見ただけでやっっっっっっっっっっぱ戸松遥だなあ!!!とかんなぎ、あの花、SAOを見ていたあの頃のオタクみたいな気持ちになりました。まさに水を得た魚のような演技だし他に適任はいないだろうなと思います。
堀と宮村のこの2人を見てみろよ・・・これで付き合ってないんだぜ・・・?私もう耐えられないよ・・・。キャラも多くて相関図が複雑になりそうな予感がするので今後どうなるのか期待と同時に楽しみです。


・IDOLY PRIDE
本当は単体で記事を書こうとしたんですけど、ゆるキャン3部作とかいって3つもゆるキャンにまつわる記事を書いていて余裕がなかったので書けませんでした。
1話でキービジュアルのど真ん中にいた子が死ぬアイドルアニメなんてゾンビランドサガ以来ではないでしょうか。ゾンビランドサガの場合はそもそも1話の時点でアイドルアニメだと思って見ていなかったので何もかもがイレギュラーですが。2話からはキャラも続々出てきたのでこれから賑やかになりますが、所々不穏な伏線があって怖い!まだ何か引き出しがあるようです。
ところで本作のEDは元Cymbals、現TWEEDEESの沖井礼二さんが作編曲を担当しています。これにはCymbalsとTWEEDEESのファンの私も歓喜!

前にこの記事で沖井さん提供曲とCymbals, TWEEDEESについてほんのちょっとだけ書きました

イントロだけで分かる沖井さんの曲やん!と何も知らない状態で聞いてもすぐ気づく沖井節が炸裂。サビの入り方とかアウトロとか沖井さんだな~~~と毎日噛みしめながら聴いています。


・のんのんびより のんすとっぷ
今の生きがいその2。映画があったとはいえ2期から5年以上も経っていますし本当に3期があってよかったのん・・・。ゆるキャンと同じクールに放送とか癒しの過剰摂取で冬クール終了後に不幸が起きないか心配になります。
独特の間とか緑豊かな美しい風景を見て「そうそうこういうのでいいんだよ」と1人で食事をしている人みたいな気分に・・・何かと過剰な世の中に現れたオアシスみたいなアニメです。
私は女の子の成功体験を見るのが好きなので1話から感無量でした。人見知りの克服なんてそれこそカタルシスやら目から液体やら色んなものが溢れて止まりません。


・ワンダーエッグ・プライオリティ
作画が綺麗でキャラも可愛いですが、トラウマを扱っているので話はやや重めといったところでしょうか。1話から結構来るものがある・・・。女の子達のトラウマと戦い、自分の中にどのような変化が現れるか、友達は救えるのか、卵だけにどう殻を破るかを見届ける作品かなと考えていますが、説明し過ぎない演出から見るにこのアニメは恐らく見る人によって感想がまるきり変わってくるような気がします。まだ2話ですから現時点では輪郭をはっきり捉えられないですけどね。
ドラマや映画の脚本家が初めてアニメの脚本を執るのを最近見ます。今作もそうですし去年放送されたGREAT PRETENDERもそうでした。確か春に放送されるアニメでもあった気がしますが作品名を忘れてしまいました。今後もドラマの脚本家がアニメに進出する事が増えるのでしょうか。



年が明けても相変わらずアニメばかり見ています。もっと見たい気持ちはあるのですが、今期は本当に数が多くて消化が間に合わず泣く泣く見るのを諦めたものもあったりして・・・。
続編は相変わらず手堅いですが新作も負けてはいません。今後何か話題に挙げたい事があったら別個で書くと思います。モルカーとかね!(あるか?)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?