見出し画像

日記No.30「2020年夏アニメについてかいつまんで話す」

最近の記事は昔話ばかりだから“イマ”の話をしようぜという事で、今期アニメについて適当にピックアップして話します。20数本見ている中から何となくチョイスしたものです。


・魔王学院の不適合者~史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う~
もう前から話題にしているのでいいかなと思いつつも触れずにはいられないので・・・。俺TUEEEEとかそういう次元ではない俺TUEEEE物なんですけど、不快感は無く・・・というか不快感が無いように構成されており、前にも言った通り“今っぽい”作品となっています。何が今っぽいのかは下記記事に書いています。


これまでラノベ原作の学園ファンタジーばかり見てきたのでたまにこういうアニメをやると嬉しくなってしまいます。


・THE GOD OF HIGH SCHOOL
毎回凄い作画を見せつけてきてワンパンマンの再来かと思いました。内容としては王道の少年漫画といった感じです。
前期の神之塔といい、韓国発の漫画がアニメ化されてきています。最近LINEマンガのCMで本作が宣伝されているんですけど、どうやら現状では想像もつかない展開が待っているらしいです。そのCMでちょっと見てしまったのですが、見なかったことにして引き続きアニメを楽しみたいと思います。

4話の最後怖かったですよね・・・。


・異常生物見聞録
こっちは中国のweb小説が原作らしいです。

絶妙なテンポの悪さとか、BGMの噛み合わなさとか戸惑うところも多いのですが、気持ち的にはけもフレ1期1話の初見の時みたいな感覚で見ています。
放送時間が他のアニメと被っていてdアニメストアで見ているのでテレビ放送ではどうなっているか分からないんですけど、本編終了後には音声が全て中国語(日本語字幕付き)のショートアニメが始まります。何でここだけ中国語なのかは分かりません。こういった一貫性の無さも含めて楽しんでいるんですけど、まだまだ知名度は低いらしく、公式ツイッターを見ても現時点で420人ほどしかフォロワーがいません。テレビではBSフジでしか放送していませんが、ネット配信は色んな所でやっているのでもっと大々的に宣伝してほしいですね。


・Re:ゼロから始める異世界生活
やっと始まったあああああああああああ!1期から4年と数か月・・・長かったような短かったような・・・。
2期に入ってから2回もCM無しの構成で力が入っているのが分かります。リゼロだから出来る事でしょう。OPやEDがカットされているのは1期からよくあった事なのでこれもまたリゼロらしい。
やはりリゼロは異世界ものの中でも頭一つ抜けているかなと思います。どのキャラにも好感や共感が持てるように話が紡がれているのが良いですね。その分絶望的な展開になると凄く重いのですがそれもまた楽しみの1つです。レムは相変わらず不遇な扱いを受けている・・・。


・彼女、お借りします
レンタルでもいいから彼女欲しい・・・(切実)
彼女が出来たことないのですが(泣)、別れるとこれだけグズグズになったりするものなのでしょうか。男は名前を付けて保存、女は上書き保存なんて誰が言い出したかは分かりませんが、その言葉が頭をよぎります。

いざ自分も彼女が出来て振られたら未練たらたらになるかもしれません。
そうなる前にこのアニメで学習しておこう!・・・と思ったのですが当分活かされることはなさそうです(号泣)
ところであと2人女の子が出るみたいですけどどう関わってくるのか気になります。ヒロインみんな顔が良い。


・やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。完
原作厨だったのですが、結局最後まで読めていないので3期はどういうなのかさっぱり分からない状態で見ています。

毎週言ってる事変わってんじゃねえか。そしてハブられるゆきのん・・・

4話は堪えました。「今もずっと涙が止まらない、涙が止まらなければよかった・・・」からのEDの入りといい、これで何も思わない人間なんている?振り向いてもらえない女の子は私の性癖なので、こういう話は胸にぶっ刺さります。応援する以外ありえない。



自分で書いておいて感想なのか結局自分の話なのかよく分からなくなりました。自分のツイートを拾っていますけど、ツイッターでアニメの話をしたところで誰かが反応してくれるわけではないのでこうやって自分で掘り起こしてそこから派生させるしかないのです。通常回から映画に発展させる大長編ドラえもんみたい・・・そこまで壮大ではないか・・・。

やはり新作を追えるのは良いですね。予定通りに放送することが当たり前ではない今だからこそありがたみが分かります。

最近最低でも週2回は更新しなければという勝手な使命感だけでnoteを書いているところがあったので、ちょっと力を抜いたものが書けて良かったです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?