見出し画像

日記:11月29日(水)「Apple Musicが今年聴いた音楽をまとめてきた in 2023」

↑去年

まだ早い気もするがApple Musicが今年聴いた音楽についてまとめてきたので今年も確認した。もう1年を振り返る時期なんだね・・・。

今年もトップソング、トップアーティスト、トップアルバムの3つの項目でまとめてきた。
去年と同様、トップソングは聴いた回数が一番多い曲、トップアーティストは再生時間が多いアーティスト、トップアルバムは収録曲の再生回数が多いアルバム。
本当はプレイリストもまとめられるらしいけど、自分はプレイリストで音楽を聴かないので今回もデータ無しという事になる。


そして今年はこう!まずトップアーティストはGRAPEVINEだった。これは見なくても自覚していたので自分としては当然の結果。


今年は各項目トップ15まで見られるようになったけど、とりあえずトップ5まで。バインとスピッツの2トップは去年と同じだからバインとスピッツしか聴かない人間になっている・・・。
ビートルズは新しくリリースされた赤盤、青盤を聴いていたから11月にめっちゃ追い上げたという感じだろうか。


トップアルバムはブラーの「Blur」だった。これも1番聴いているという自覚はあったので予想通り。


15まで見られるけど、11以下は同率ばかりなので去年同様トップ10まで。今年は全然新譜を聴いていないのだけれど、スピッツ、バイン、ceroが入った。自分の中では結束バンドとCorneliusと合わせて今年の5種の神器(語呂悪い)だったのでよく聴いたね。結束バンドとCorneliusはCDで聴いていたから入っていないけど・・・。

あと去年以上にそんなに繰り返し聴いていなくて、もうちょっと大事に聴いた方がいいと思った。・・・と去年の記事を見ながら書いていたら去年も同じ事言ってた・・・。


トップソングは藤井風の「帰ろう」だった。2年連続トップ!!


とりあえずトップ5だけ公開。ここで結束バンドが登場!「星座になれたら」が1位でもおかしくなかったんだけど、そうはいかなかった。CDで聴いた分をカウントしたら余裕で1位だったと思う。あと今年は突然スガシカオにハマったのだが見事に5位にランクイン。

本人は聴きまくっている感覚があってもいざ数字を見てみるとそんなに聴いていないような・・・。どうなんでしょう・・・。


今年もずっと音楽を聴いていた。それくらいしか楽しみが無いからさ・・・。
この結果を踏まえた来年の目標とか特に無いし、好きな曲を好きな時に聴けばええ!という感じではあるのだけれど、アルバムは他に目移りしないでもうちょっと大事に聴けたら良いかなと思った。さて来年はどうなるやら。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?