見出し画像

両A面日記:11月28日(月)「ポケモンクリアした/アジカン」

久しぶりの両A面日記。そんな言葉は無いが別に構いはしない。意味は何となく察してね。

※ポケットモンスター スカーレット/バイオレットのストーリーとか新ポケモンのネタバレはないけど、終盤の要素を含みます。


・ポケモンクリアした

ポケモンSVもようやくエンディングを迎えた。今回はジムを回りながらヌシを倒してスター団のアジトにかちこむというかなりのボリュームで、やりごたえ十分な内容だった。金銀も青ざめるバッチ18個。

サンムーン、ピカブイ、剣盾、アルセウスで見られたライドポケモン、ぬしポケモン、野生ポケモンのシンボル化、ワイルドエリア、オープンワールドといった要素を更に拡張させ、サンムーンからのポケモンの集大成と言える内容であったと思う。

自分は3つのストーリーを並行して進めて、スター団→ヌシ→ポケモンリーグの順番で終わらせた。だからポケモンリーグを制覇したのにエンディングに行かず、エリアゼロのエピソードが始まった時は、確かにフトゥー博士とミライドン(バイオレットをプレイしたので)についてやらなければ終われないが、それにしても何というボリュームなんだと驚いたが、エンディング前の映画のようなシーンを見ると、やってよかったとより達成感がこみ上げてきた。

まだジム再戦とか大会もあるが、12月のランクバトルに向けて厳選育成の環境も整えていきたい。剣盾の頃も結局最初の2シーズンしかまともにやらなかったからどこまでやるか分からないが、今作も更に厳選育成のハードルが下がったので、ぼちぼち用意していきたい。なおパーティは全く思い浮かばない・・・。とりあえず金策だ。世の中金や!!


・アジカン

最近「ぼっち・ざ・ろっく!」(←タイトル打ちながら8話を思い出して泣いている)の影響でASIAN KUNG-FU GENERATIONを聴いている。結束バンドのメンバーの名前はアジカンのメンバーから由来していたり、サブタイはアジカンの曲をもじったりそのまま引用していたり、後藤ひとりの愛称ぼっちと、アジカンのフロントマン後藤正文の愛称やソロ名義がGotch(ゴッチ)とちょっと似ていたり、ぼっちちゃんが作詞そっちのけで練習していたサインも後藤正文の物と似ているなどアジカン要素があちこちで見られる。

いかにもアジカンについて詳しい風に書いているが、これくらいは調べれば出てくるので調べた事を書いているだけに過ぎない。実際のところ、世代的にはドンピシャのはずだが自分はほとんどアジカンを聴いてこなかった。アルバムでいうと3rdの「ファンクラブ」までしか聴いていないし、これらを聴いたのもここ1,2年の話だ。中学の時はBUMPとホルモンが好きだったし、高校の頃はCymbalsとか相対性理論とかが好きだったししょうがないね。

昔からアジカンを聴いていればもっと楽しめたかなあと思ったが、過ぎた事はしょうがないので今は青春を取り戻すような感じでアジカンを後追いしてみようと思う。・・・青春・・・?青春って・・・なんだ・・・?

一番好きなバンドが結束バンドになる~~~~~。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?