見出し画像

純度の高い事をひたすらやろう

口内炎が痛いです

あれですね
30歳を超えて、実感したことは
回復力がちょっと遅くなった。

仕事柄、草刈りとか、大工とか、身体をよく動かすのですが
小さい怪我とかよくするんですよ

ハンマーで指とか引っ叩いたりとか、足捻ったりとか

そういう時にね
20代の頃に比べると、気持ち、治りが遅いです
31歳のとおるです、まだまだがんばるぞ〜〜〜〜〜

____________________


今日はひたすら
編集したり、今後のスケジュールを整理したりと
1日PCの前でなんかやってました!!

そういえば
透明のYoutubeを更新しました
(今日アップの動画はこちら)

vlogですね
ブログの動画バージョン、vlog

あれは、りょーめーがレコーディング合宿で伊豆に来た時に
その合間を縫って海に行った時のやつです

なんか
1年前、りょーめーが伊豆に3ヶ月住んでたんですが
ほんと、その時をそのまま動画にしたって感じです

あんなかんじで
伊豆中の海岸へりょーめーを連れ回してました


漂流物セッションってのも
なんかその当時に生まれたものだった
去年の夏、西伊豆に行った時に
夕暮れ時の夕日が綺麗なところで

陽が落ちるまで、漂着したガスの缶みたいなのをひたすら叩いて
なんかトランスミュージックみたいなリズムを僕が叩くんですけど


それが妙に面白くてね


海に行くと
「なんか叩けるものはねぇーか」ていって

いつも漂流物を探してる


今回の動画は
本当に何も決めてなかったんだけど

ちょうど、透明の新曲を合わせてた日っていうのもあって


「じゃあ、さっきのやってみっか」


ってその場でやったんだよね

本当にこれぞ透明!っていうか

ほんと最初はこんな感じで
ただ遊んでるだけの2人だったんだけど

やっぱり
いつの間にか2人で楽器持ってて
いつの間にか音鳴らしてる。みたいな

そんな感じ

だからかな
透明は荒削りでいいし
意味なくていいし
遊んでていいし
答えやゴールがなくて良い

純度が高いことをただひたすらやってればいい集まりだね



もちろん
その中で色々考えてるよ

お客さんの前で
音楽を鳴らしてライブをして
ってなったら、意外と真面目にできるのは

2人がある程度音楽活動やってたってのもあるし

「このラインは絶対守りたい」
みたいのが2人でちゃんと共有できてるから

この前みたいにライブもできるし

海でなーんにも考えずに音も鳴らせる

なかなか楽しいです「透明」


お互い自分の音楽や表現は
自分でできてるのもすごく良いよね

1番リラックスした状態でできるのが透明です

ぜひ、まだ見てない方は
そんなことも思いながらご覧ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?