見出し画像

日本国道最高地点と草津温泉と、吹割の滝に行ってきたお話

2日間の走行距離、380キロ。

土日に日本国道最高地点、渋峠に行ってきました。長野県と群馬県の県境に位置する渋峠(横手山)。

関越道渋川伊香保インターチェンジを降りて草津へ。草津の町中を突っ切り、一路峠道へ西進。くねくねしたS字ハンドル180度カーブを何度かくぐり抜け、辿り着いた先は…


絶景でした。

雲が…、下にある!!

標高2,172メートルは伊達じゃないです。絶景です。
ちなみに妻は車酔いで瀕死、義妹はウッキウキで喜んでました。

横手山ドライブインも楽しかったー、美味しかったー。


文化財級の自販機が置いてある、横手山ドライブイン。ちなみにきのこ蕎麦は絶品でした。

標高2,172メートルのドライブを楽しんだ後は、一路草津へ。


うーん、グーグルピクセルで撮った草津の風景、夜景はふつくしい。


と、一泊二日で草津を楽しんだ後は、一路「吹割の滝」へ。


ちなみにこの吹割の滝は、大河ドラマ「葵徳川三代」のオープニングにも使用された風景なんです。

こんなん。

いやー、他にも出る食事は皆美味しいし、義妹も凄く喜んで楽しんでくれて、本当に良かったです。

レンタカー代、高速代、飲食代、ホテル代、その他諸々…。

出した甲斐があったなぁと。

さあ、明日からまた仕事です。それでは!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?