にゃんさん

国立小学校のはなし

にゃんさん

国立小学校のはなし

最近の記事

東京学芸大学附属竹早小学校を受験した話

文京区周辺、3校の抽選が終わりましたね。 抽選通った方おめでとうございます。 去年2021年度竹早の抽選に通り、 どのようなテストを受けたかを書きます。

有料
800
    • 2022年 国立小学校を受験した話 私立か国立か

      国立小学校がほしいこって本当にわかりやすい! 国立小学校特化している塾に通い 夏期講習は外部からも受け入れているところで受けました。 幼児塾も、夏期講習もいつも親が後ろで我が子をチェックしています。見学形式です。 見ているとあーこういうこが欲しいんだなぁ。 というのがわかってきてしまうんですよね。 はっきりいって、塾も営利目的でやっています。いい方向に先生は持っていっていこうとしてくれますが、どんな特訓を受けても、国立向きではないこはいるんです。 例えば 子供同士でグ

      • 2022年国立小学校を受験した話 塾編 いくべき?いかないべき?

        国立小学校だけを受けるのに、塾は必要かどうか。 結論、わたしは必要ない と思います。 国立が欲しい子って明確なのです。

        有料
        300
        • 2022年東京の国立小学校を受験した話 自己紹介

          コロナ真っ最中の中 2022年度都内国立3校を受験しました。 自己紹介 書いているのは母です。 国立小学校出身の主人が自分の母校に入れたい。 ということで家からはバスで20分ほどかかるのですが、 受験を試みました。 受験するのは長男 長男は物静かなタイプ 幼稚園でもきまったことしか遊ばないし やんちゃなグループには入らないような子 習い事は 地元のくもんではないけれどゆるーい塾 ピアノ(けっこうガチ)笑 幼稚園、帰園後の体操教室、おうた、お絵描き を習っていました。

        東京学芸大学附属竹早小学校を受験した話