マガジンのカバー画像

はぴ☆らき☆ラボ ハッピーとラッキー部

138
はぴ☆らき☆ラボの記事の中でも、特にハッピーとラッキーについて書いているものを集めました。ひとみの記事は毎日更新していますが、関連記事をその都度上げていこうと思っています。読んで…
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

わたしの学んだ自己啓発 その2

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 今回はわたしの 出会った自己啓発の とあるメソッドを 少し紹介して いきたいと思います。 前回の記事でも 少し触れていました。 実はこの自己啓発の メソッドを教える 「ファシリテーター」の資格を いただいています。 もし興味があれば ご一報ください。 最初のさわりの部分の 短いセミナーを 開催させて いただいたことが あります。 その時に 参加してくださった 殆どの方に 何らかの 前向きな

わたしの学んだ自己啓発

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 心理学を 大学で学んで そのあと自己啓発などの セミナーに行ったりして 知識を手に入れるために お金を対価として 支払うことに 抵抗が少なくなってきました。 それまでから 元々は中小企業の 経営のノウハウなどを 扱っていた出版社の本に 興味があって 何冊か購入していた 本がありました。 その本をきっかけにして 本田健さんとか 苫米地英人さんとかの ご著書を購入して 少し脳の使い方とか 自

人生をポジティブに変える方法

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) わたしの知り合いは 何でもネガティブに 考えてしまって 起こってもいないことを 起きてしまったら どうしようとか できなかったら どうしようって 未来の不安を 変に抱えて 落ち込んでいます。 わたしは不思議で 仕方ないのですが 解決法というか わたしの考え方を 共有することで そういう呪縛から 逃れられるのではないかと 思ったので、 今回は少し ポジティブなことを 書いていこうと思います

運と縁とタイミングが大切ですね! その3

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 前回の記事と その前の記事で 「運と縁とタイミング」について 書いてきました。 これって、 よく考えたら どこかで聞いたことが ないですか? 答えを待たずに(笑) そうです。 引く寄せの法則です。 ずっと以前に そのことについて 書いた記事がありました。 わたし自身は 両親の離婚問題に 端を発し その後転校を繰り返し いじめにも遭い 社会人としても 転職を繰り返して 不適合者 ど真ん中だ

運と縁とタイミングが大切ですね! その2

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 前回の記事で 運と縁とタイミングについて その中でも 縁とタイミングについて 書いてきました。 運に関しては 少しややこしいので 後回しにしますと 書いておいて 長くなってきたので、 結局その2に なってしまいました。 割といろんなところで 「運」については 書いていて 開運セミナーのことなども 書いています。 改めて 「運」とは 運ぶという字が 使われています。 運については 上の記事で

運と縁とタイミングが大切ですね! その1

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) タイトルにもある 「運と縁とタイミング」は わたしが30代のころ 結婚観に対して よく使っていた言葉です。 結婚できるか 結婚できないかは 「運と縁とタイミング」って。 どれだけ相性が良くて どんなにいい人でも 交通事故とか 何かしらの病気とか 不慮の事態は 避けられないことも ありますよね。 出会いは運だし ご縁だし そして 結婚したいタイミングが 合うかどうか… それが 結婚できるかど