マガジンのカバー画像

はぴ☆らき☆ラボ ひとみの歴史部

81
はぴ☆らき☆ラボの記事の中でも、わたしの体験してきた過去のことを集めました。関連する記事をあげたときに、随時更新されます。読んでいただけると嬉しいです(*^-^*)
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

ネガティブな記憶の活用法

被災された方々には、 こころより お見舞い申し上げます。 一刻も早く 元の生活に戻れますように お祈り申し上げます。 こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) あなたは、 ネガティブな記憶って どのくらいありますか? どんな内容ですか? 人生の中で、 覚えていないかも しれないですが、 だいたい最初の記憶は 怖かったり 嫌だったり 辛い記憶が 殆どだそうです。 色々あると 思いますが、 楽しい記憶より、 嫌だった記憶の方が 覚

自己肯定感という言葉と、自分を信頼するためにできること

能登半島地震で 被災された方々には、 こころより お見舞い申し上げます。 また、 お亡くなりになられた方々にも こころより ご冥福をお祈り申し上げます。 まだ全容も分からず、 地震も続いていますが、 一刻も早く 元の生活に戻れますように お祈り申し上げます。 こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 以前の記事ですが、 自己肯定感と 自己効力感という 言葉の違いについて 書いてきました。 自己肯定感とは 1985年に 臨床心理学者が提

劣等感の扱い方

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 被災された方々には、 こころより お見舞い申し上げます。 今もなを 予診が続いている状態で、 現地の皆様は 大変こころ細い思いを されていると思います。 被害が明らかになるつれ、 大変こころが痛みます。 見のよじれる思いが致します。 一刻も早く 元の生活に戻れますように お祈り申し上げます。 わたしの知り合いの 素敵な女性は、 今もう80歳近いご年齢ですが、 コンタクトレンズを 使用されてい