マガジンのカバー画像

はぴ☆らき☆ラボ ひとみの歴史部

81
はぴ☆らき☆ラボの記事の中でも、わたしの体験してきた過去のことを集めました。関連する記事をあげたときに、随時更新されます。読んでいただけると嬉しいです(*^-^*)
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

話を聞くことの本質

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 前回 ちゃんと話を聞かずに ベクトルを固定したまま 話をしていたために 相手を泣かせてしまったということを 書きました。 前回の記事はこちら ドラゴン桜でも紹介されていた この本にも 子どもが進学先を 変更するときに どういう話をするかということが 書いてあります。 親の立場や 教師の立場からすると 難易度の高い進学先から ランクを落としたいと 子どもが言ってきたときに 「逃げるのか?」

泣かせてしまった経験

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) わたし自身が いじめられた経験もありますし、 泣き癖があることもあって よく泣いちゃうんです。 とはいえ、 以前のように 悔しい気持ちで泣くことは 少なくなっていて、 誰かの辛い話を聞いて、 その感情が込み上げるとか 泣いて浄化しようというか そういう感じに 変わってきました。 因みにですが、 コロナに罹患したときに 身の置き所がなくて 自動で涙が出てきたことが ありました。 なかなかの体験

お騒がせでどこか真っすぐでない、もう一人の祖母

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 前回は 父方の祖母のことを 書きました。 父方の祖母との スピリチュアルな体験とか わたしの原体験。 今回の記事は お騒がせな もう一人の祖母の話。 母方の祖母は 「面白い人」でした。 常に人が集まっていて 誰彼となく 家に人が来ていました。 わたしが小学校の時に 家出したことがありましたが(笑) 行先はこの祖母の家でした。 因みにですが、 祖父は婿養子だったので、 このうちはなぜか 「お爺

スピリチュアルな祖母

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 少し前に 比叡山に修行に 行かせていただいたことを 書きました。 わたし自身は 心理学も学んでいるし 脳科学とか ある意味リアリストでもあるんですが、 わたし自身の原体験は スピリチュアルでした。 わたしの父と母は わたしが10歳のころに 離婚しました。 そして、 母と一緒に暮らしていたんですが、 父方の祖母が 大好きでした。 その、 父方の祖母は わたしが中学1年生の時に 乳がんで亡くな

マイナスの引き寄せと未来の選択

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 小学校から高校までの 人間関係の話を 書いてきました。 この記事以降、 しばらくシリーズで UPしていますので、 読んでいただけると嬉しいです。 まぁ思い出すと恥ずかしい 黒歴史もたくさんあります(笑) それに、 いじめのことに 特化して書いてるから なんかそればっかだったと 思われているかも しれないですが、 それなりに楽しくて ホンワリした思い出は ちゃんとありますよ。 特に高校では

自分の過去を捉えなおす

こんにちわ!ひとみです! 今回もよろしくお願いいたします(^-^) あなたは自分の過去を どのように捉えていますか? いい人生でしたか? ダメな人生でしたか? 楽しい人生でしたか? 嫌な人生でしたか? わたしの究極の目標は 「あー!楽しかった!  満喫したなぁ」と思って 棺桶に入ること(笑)。 まだまだ先の話ですが。 でも、 そのために 1分1秒も無駄にせずに 人生を楽しみ尽くさないと! わたしの過去は まぁまぁいろいろなことが ありました。 知り合いに言

修行と生死観

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 前回比叡山での 1泊2日の修行について 書いてきました。 その修行の中で お説法を何度か伺いました。 前回の記事では 誕生日は 母親の受難の日であり 産んでくれた母親に対して 感謝する日だと 教えられたことを 書いてきました。 その他にも 精進料理のことを 書きました。 これも本当に 食べさせていただいていることに 感謝の気持ちが湧きました。 お腹いっぱいだから 要らないとか、 お醤油や調味

感謝の気持ちと修行の体験

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 改めて書いていなかったなぁ と思って 今回は「感謝」について 書いていこうと思います。 あちこちで 言われていますよね。 「感謝の言葉」を ちゃんと伝えることが 人生において 大切だって。 そのことを 実感できたことが ありました。 それは比叡山で 1泊2日の修行を 行ったときのことで、 そのことを 書いていたと思います。 もう20年近く前のことです。 (まぁ、  わたしの場合は  結構動

「やらかし」から学んでいく

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 今回は、 やらかしたことを 書いていこうと思っています。 色々やらかしていますが(笑) 人間って 本当に痛い目に合わないと なかなか悪い癖から 抜けないものです。 今では 部屋の中は本当にすっきりしていて 本もだいたいどこにあるのか 把握しています。 数えたことはないですが、 1000冊以上ありますし ジャンルもいろいろですが よく模様替えをしていることもあって およそ把握しています。 …ま