マガジンのカバー画像

はぴ☆らき☆ラボ 感情整理部

321
はぴ☆らき☆ラボの記事の中でも、自分の感情を整える方法などを書いた記事をあげていきます。ひとみの記事は毎日更新されていますが、このマガジンに追加できる記事を、その都度あげていこう…
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

2023年、大変お世話になりました。

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) そして、 今年1年、 大変お世話になりました。 たくさんの方に 読んでいただいて たくさんの方に コメントをいただいて、 あなたの記事を 読ませていただいて、 本当にありがとうございました。 2023年は、 あなたにとって どんな年でしたか? いつもは あまり近況を書かないのですが わたしの2023年を 振り返ってみようかと 思います。 読んでいただけると 嬉しいです。 ひとつは仕事のお話

この世とあの世

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 子どもの頃って 死んだらどこに行くんだろうとか 生きていることって どういうことなのかとか 色々考えていました。 特に わたしの子ども時代には 夏休みの お昼頃の時間帯に 「あなたの知らない世界」 を放送していて、 怖くて仕方なかったんですよね。 これ以外にも 「こっくりさん」とか 「エンジェルさん」といった 紙に文字を書いて 5円玉とかを置いて その上に指を置いて 質問に答えるやつとか

目標は人生を充実させる

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 前回、 目標があると 人生が活性化されるという話を伺い、 なるほど!と 感じたことを書いてきました。 そのことについて、 具体的に どういうことなのか 書いていこうと思います。 まず、 目標についてです。 人生の目標って どの程度なのか。 人によって違うので、 難しいと思います。 だけど、 その目標も 例えば部活で 剣道をしていたとして 高校までやれればいいのか、 その後の就職につなげる

遊びながら生きていく

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 久しぶりに 高校時代の友人と 食事に行きました。 わたしの周囲には 年収何億とか 大学の教授とか なんだか ハイスペックな方が多くなり、 気を使ったり (そうでもないことの方が  多いのですが) 背伸びをしたり することも多い中、 高校時代の友人は ごく普通の 公務員さんなので 肩の凝らない バカ話に 花を咲かせました。 とはいえ、 その友人からは 数年前から 「ひとみは  随分人生を  

矛盾を認めて世界を広げる

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 常日頃 あちこちで書いていると 思うんですが 本当に人間は 矛盾に満ち溢れています。 わたし自身も 結構マッチョなことを 書きながらも 自分はあまり マッチョでなかったり(笑) 忙しく仕事することに 意義を感じていますが、 ダラダラしたい気持ちも 持ち合わせています。 生きていくには そして、 それ以上に 幸せになるためには ラッキーな人になるのは ああすべし、 こうすべし、 などと書

守破離の解説 補足

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 先日の記事で 守破離について 書いていました。 以前この記事を 書かせていただいた時に たくさんコメントを いただいていました。 このコメントを拝見して お伝えしきれていないところが あるのかもしれないと 補足記事を 書かせていただきます。 コメントは、 3名の方から いただきました。 そのうちの2名の方の コメントについて 割愛しつつ ニュアンスを載せていきます。 Jさんは、 「若いころ

「守破離」を解説

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 守破離って言葉を ご存じですか? まぁ、 当然 ご存じだと思うんですが、 最近知り合いの方と お話をしていて 言葉は知っているものの 「漢字が間違ってるな」 …ということは 意味もはき違えているな と感じて、 誤解もあるといけないので、 ちゃんと説明します。 ところで、 最近の「漢字間違い」の話は 「徳を積む」でした。 その方は 「得を積む」だと 思っていたようで お得なことを たくさん積

ジレンマとストレス

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 自営業者あるあるなんですが、 仕事が立て続くと 忙しくなるし 収入も増えるんですが、 そういう時は もっとゆっくりしたいとか 暇な時間に憧れます。 わたしはあまり 病気はしませんが、 病気になって 仕事ができない時に限って 滅茶滅茶仕事したくなったり。 暇なときは 仕事したくて しょうがなくなります。 収入は少なくなるし、 忙しかった時が 眩しく思い出されます。 よく言われている、 隣の芝生は

自分を理解する

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 心理学の 特に臨床心理と言われる分野で 大切だとされているのが 「自己理解」です。 自己を 理解すること。 いや難しい。 わたしもそうですが、 「好きな食べ物は?」と聞かれて すぐに答えることが できませんでした。 自分の好きな食べ物すら すぐ出てこないのに 自分のことなんか 理解できていないですよね。 ドラマとか 小説とか 映画とか 色々なところで 描かれていますが、 これまで 周囲か

わたしは、わたしでしかない

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) わたしにも 黒歴史みたいなものが ありまして(笑) いじめにあったりとか、 自分に自信がなくて 泣いてばかりだったりとか。 今でもよく泣くんですが(笑) そして、 自分を変えようと思い、 小説のキャラクターのように 強くしなやかな人に なろうと思い、 当時何の知識もないまま、 今でいうところの 「セルフプロデュース」を しました。 ここで学んだことも たくさんあります。 そのキャラクターなら

分かってるけど、やめられないんだよね~!

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 前回、 わかっているけど、できない! 事について 書きました。 その続きで、 今度はわかっているけど やめられないことを どうすればやめられるのか 書いていこうと思います。 今の仕事で、 独立する前は タバコを吸っていた時期が ありました。 5年間くらい 吸っていたと思います。 また、 たくさんのクライエントさんからも 禁煙した話しを 伺ったりします。 また、 とある女性は 毎日の甘い

分かってるけど、できないんだよね~!

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) わたしにも いっぱ~いありますが、 わかっていても できないことって ありますよね。 あなたにも長年の 「わかっているけど、  できない!」ことって 何ですか? 運動の習慣を つけたほうが良いと思うけど そのために スポーツウエアや シューズまで準備したのに 全くできなかったとか、 タバコをやめたほうがい 良いと思うけど やめられないとか 早く寝たほうがいいって わかっているけど つい

不運から抜け出す

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) あなたは 幸運ですか? 不運ですか? まぁ、 どちらかしかないってことは ないと思うんですが、 最近ついてないなとか 不幸なことが 多くなっているなと感じたときに ぜひ実践して 貰いたいと思います。 幸運も不運も 実は表裏一体で、 どちらも変わりないものなんです。 この記事にも 似たようなことが 書いてあります。 そして 幸福なのか 不幸なのかを決めるのは 自分だったりするので、 長い目で

わたしがあまり書かない恋愛について

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) これまであまり、 恋愛のことは 書いてきませんでした。 少女漫画とかの 恋愛ものは 一番読まないし 一番見ないジャンルです(笑) わたし自身が 恋愛を したことがないわけではないのですが、 他人の恋愛には 興味がないんですよね(笑) 好きなら好きって 言えばいいじゃんとか ダメならしょうがないじゃんって 思っちゃうからですかね(笑) 以前に恋愛のことを 少しだけ書きましたが 目を通していただけ