マガジンのカバー画像

はぴ☆らき☆ラボ 人間関係部

261
はぴ☆らき☆ラボの記事の中で、人間関係に関する記事を集めていこうと思っています。ひとみの記事は毎日更新されていますが、該当する内容の記事をあげていこうと思っています。読んでいただ…
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

ダメな自分でも生きているだけでいい

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 前回の記事で 滅茶苦茶ダメな自分に出会って 落ち込んでいるときに、 ダウン症のお子さんから 「一緒に遊ぼう」と 誘われて、 ダメな自分だと思っていた その自分が あまりにも傲慢で 情けなくなったと いうようなことを 書いてきました。 少しだけ そのことについて 補足と解説を していきます。 で結局、 生きていることが 何よりも大切だと そう感じたことを 書いていこうと思います。 動物も植

ダメな自分と「生きる」に向き合う

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 前回の記事で ネガティブな感情について 書いてきました。 嫉妬心や 嫌いという感情 ダメな自分を ネガティブに捉えているのが 以前の自分であると 書きました。 自分への向き合い方は 結構たくさん 記事を書いていますので こちらも参考にしてみてください。 色々なことを 書いていますが、 では、 今はどうか? いや、 ダメなんですよ? ダメなんですけど、 まぁいいんですよ(笑) まずわたしは

ネガティブな感情を見る

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) あなたは、 ネガティブな感情が 湧いてきたとき どう対処していますか? 放っておきますか? 誰かに愚痴りますか? 相手にぶちかましますか? 悲しみに浸って 涙しますか? 最近は 占いに嵌まって 楽しんでいますが、 以前は気にしないように していました。 その時期にたまたま 「とあること」が 気になって 少しだけ見ました。 そうすると、 意外に当たっているような 感じのことが 書いてあっ

IQが低くなってしまうとき

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 以前の記事で IQについて 少し説明をしています。 このIQは 一生固定されたものではなくて 伸ばしていくことも 可能です。 自分が どういう部分に弱いのかを ちゃんと把握して、 そこを補えばよいだけなので、 ある程度は 伸ばせるようです。 逆に、 普段の生活の中で、 疲労しているとき 何かにリソースを 奪われているとき ふとした瞬間に まともに 考えられなくなるなど、 いわゆる「IQ」

EQ Emotional Intelligenceについて

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 前回の記事で IQについて書きました。 今回はEQについて 書いていこうと思います。 最近聞かなくなった 気もしますが、 IQに対して EQというのが ありました。 EQとは コトバンクさんの記事を 引用させていただくと Emotional Intelligenceの 頭文字で こころの知能指数とか 感じる知性 などと訳されるそうです。 日本では1996年に 翻訳出版されたそうです。 当時

新しい世界で必要なもの

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) わたしの記事を 読んでくださっている あなたは かなり勉強熱心で、 自分をさらに 高みに連れていきたいと思い 日々奮闘されているんじゃ ないでしょうか。 色んな本で 勉強して 色んな人の 話を聞いて いかに自分の人生が 素敵なものになるのか 若しくは 昨日までの つまらない自分を卒業して 新しい次元に 持っていくことが できるようになるか。 そこまでは 考えていないにせよ ちっぽけな自分

自分を見つめなおして、磨いてみる

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) あなたは 自分がどんな存在か 一言で言えますか? もし 一言ではなくても 自分のことを 自分で語ることは とても難しいものです。 実際には 家庭の中での 役割とか 職場で求められていることとか 友人関係の中で 自分がどういう役割を 担っているのか その場面場面によって 変わらざるを得ないと 思うんです。 よく伺うのが 高名なスピーカーの方たちは 皆さん一様に 「人前で話すことが  苦手だ

発達障害とカサンドラ症候群

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 前回の記事では DMS-5TRで 自閉症スペクトラム障害 とされていますが、 DMS-Ⅳでは その分類が分かれていて 自閉性障害と アスペルガー障害と 注意欠陥多動性障害(AD/HD)に なっていたと 書いてきました。 前回は 自閉症障害と アスペルガーについて 書いてきました。 続きを 書いていこうと思います。 広汎性発達障害は 対人関係の障害 コミュニケーションの障害 こだわり、 興

「発達障害」について 解説

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) この記事で、 ほんの少し アスペルガー症候群について 取り上げました。 自閉症スペクトラムに 統合されているので 今その呼び方は あまりしないのですが、 当事者の方にしても 対人援助や 精神科クリニックでも 慣習的に使用されているのが 現状です。 DMS-5という アメリカ精神医学会の 「精神疾患の分類と診断の手引き」という 本があります。 2023年にTRという 改訂版が出ました。 こ

共感力と孤独

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 前回の記事で 「共感力」について 考えていきましたが、 その共感力が なぜ必要なのかについて 書いていこうと思います。 わたし、 子どものころ 本気で考えていたんですが、 今見ているものが 人と違ったら どうしよう? わたしが今 「赤」だと 信じているものが 実は「赤」じゃなくて 周囲の人も 「赤」じゃないって 思っているけど、 わたしが「赤」だって言うから 「そうだね」って 騙しているんじ

共感性と関わり方の工夫

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) あなたは 共感力が ありますか? weblio辞書によると、 共感とは 他人の意見や感情などに そのとおりだと感じること。 また、その気持ち。 「共感を覚える」 「共感を呼ぶ」 「彼の主張に共感する」 とあります。 カウンセラーや 対人援助職には この共感力が とても大切に なってきます。 共感力が低いと 映画やドラマを見ても よくわからないし もしかすると 捉え方が 違うかもしれませ

「怒りの感情」に対峙する

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 少し前に 感情を活用する という記事を書きました。 この記事で扱っていたのは 主に悲しいとか 楽しいとか そういう感情です。 それらの感情と 「怒り」とは 少し違う感情なんですよね。 記事の中で 「怒り」について 触れていなかったことに 後で気が付いたので、 補足しようと この記事を書きました。 「怒り」の感情が 出てくる前に 実は別の感情が 前提にあります。 その別の感情が 満たされなか

「マウント」の人間関係

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) わたしの友人が 夫の転勤で アメリカに住んでいたことが ありました。 日本にいるよりも 夫の会社の 奥様同士とかの 小さなコミュニティなので マウントの取り合いが 激しくて 随分嫌な思いを したそうです。 曰く どこの学校を出ているのか? 高卒なのか、 大卒なのか、 出身校のレベルがどうとか。 今はそうでもないですが、 わたしの住んでいる 団地の中でも 同じ会社に 勤めている方が多い

偏りを知る

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) どんなに健康な人でも 1年間の内 絶好調だと感じるのは たったの 3日位だそうです。 ちゃんとした 根拠のある話では ないのですが 中らずと雖も遠からず かなぁと 思っています。 血液検査で 何の異常もないとか そういうことを仮に 「健康」だとして、 でも、 前日食べ過ぎて 胃の調子が良くないとか 花粉症があるとか 最近睡眠不足とか 何らかの 検査に引っかからない程度の 不調があるわけで、