マガジンのカバー画像

はぴ☆らき☆ラボ お金に関する部

64
はぴ☆らき☆ラボの記事の中でも、お金に関する記事を集めます。ひとみの記事は毎日更新されていますが、お金に関する記事をその都度上げていこうと思います。読んでいただけると嬉しいです(… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

不公平は嘆くのではなくて楽しむもの

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 世の中って 不公平ですよね? 生まれつき 素敵なお顔立ちの方も いらっしゃいますし 身長だって 声だって 産まれついた お家柄だって 全部違うわけですから。 もしも世界が 100人の村だったら にも書いてありますが、 日本に産まれることは ある意味幸せかも しれないですし、 それが却って 不幸かも しれないですよね。 何にせよ 同じものを持って 産まれてくる わけではないので 産まれつい

「信用」と「信頼」の違いを解説する

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 突然なんですが 「信用」と 「信頼」。 使い分けの難しい 言葉ですよね。 今回はその 言葉の違いを 解説していこうと 思います。 以前の記事では 信用を貯金のように 積み重ねていって 周知することの 大切さを書きました。 信用は 誠実な行動の 積み重ねで 作っていくことが できます。 一方で 信頼はいかがでしょうか? もちろん 信用の上にしか 成り立たないのですが。 あなたは、 誰か

精神世界と現実のギャップを耐える

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 以前書いた記事で 自分の中で 世界が変わったような 体験をしたことは ないですか? その体験のあとに 気を付けなければ いけないことを 書いてみました。 今回は その前の段階のことを 書いていこうと思います。 わたしたちは 自分の思考や 妄想などといった 精神世界と 現実の世界の 2つの世界で生きています。 精神世界は とても自由で もちろん空も飛べますし スーパーマンにだって なる

人間の持つ意地悪と嫉みの感情

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 子どものころの 嘘かもしれないですが もしかすると 都市伝説なのかも しれないですが、 好きな子に 意地悪をする なんてことを 言われていました。 どうなんですかね? あなたは 好きな子に 意地悪していました? 若しくは 異性の子から 意地悪されてました? その意地悪の話と 嫉みの話を 書いていこうと思います。 意地悪って 何でするんでしょうね? 知り合いの女性の お子さんが 卓球部に所属

自分を見直して、理想を知る

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 生き辛さについては こちらの記事に 書いています。 こちらの記事で 生き辛さは そのことで いっぱいいっぱいに なっているからであって 環境を変えるとか 視野を変えるとか 王道でなくても 自分のできることに 目を向けてみることで 変化があると 書いてきました。 生き辛さの原因には 色々なものが 考えられますが 自分自身が 自由にならないことが 原因であると 思います。 学校生活の中で 思う

自分の思考の癖

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) わたし自身は ポジティブバカなので、 意外に何でも ポジティブに 捉える傾向があります。 その一方で、 危機の 見積もりの甘さや 動きすぎて 無駄なことを してしまったり 損をすることに なったとしても あまり後悔はなく まぁ、 そういうことも あるよね~と、 変に納得してしまう ことが多いです。 でも、 どうしてもネガティブにしか 考えられなかったり 悲観する傾向の方も 多いように 感じ

生きていくための「目的」とは?

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 世の中では 目的が大切だと 言われています。 わたしも そう書いています。 でも、 日常生活を 送っていると 目的っぽいものに 支配されてしまって 生物としての 本来の目的を 忘れているような 気がします。 生物としての 本来の目的は 生きていくこと そのものであるし、 子孫を残すこと。 だけど わたしたちは 生きていくうえで 何らかの目的がないと すぐに迷子に なってしまいます。

ポジティブな毒とネガティブな呪詛

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) SNSで繋がっている方の中でも、 概ねポジティブな 発信をされている方と ネガティブな発信が 多い方を見かけます。 ポジティブな発信は どこそこに行ってきて 楽しかったとか、 これから未来に向かって どう進んでいくとか 家族と こんな風に過ごしたとか。 ポジティブな発信にも ある意味毒があります。 例えば 毎回毎回 出かけたところの 写真をupして 「おいしかった」とか 「楽しかった」と

昨日までの自分を越えていけ!

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 毎日の生活で 気を付けていることは ありますか? 人は習慣の動物だそうです。 99%は習慣の中で 生きているそうです。 産まれたての赤ちゃんは そうではないかも しれません。 でも、 毎日歯を磨いて 食事をして 仕事に行って たまに遊びにも行くけど それも 本当に新しいことは そうありません。 新しい体験を 行う以外は ほぼ同じことを 繰り返しているんです。 その慣れている 習慣化され

科学とメタファーの「痛み」

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 「痛み」に関しては 本当の身体的 「痛み」と メタファー(比喩)としての 「痛み」の 2種類に分かれると思います。 身体的痛みの場合 実際にどうして 「痛み」を感じるのか そのメカニズムは はっきりとわかっていなくて 現在鋭意解析中な システムです。 ただ、 前回の「怖さ」と同じで 本能的で 生存していくために 必要な感覚なんです。 もし大けがをして 何も感じなかったら どんどん出血し

苦しい時の対処法 お金・人間関係・家庭

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) あなたはどんな時に 苦しいと感じますか? わたしは 未就学時のころ、 中耳炎を 患うことが 多かったんです。 小学校に入っても ものすごく酷い時があって 横になると 安静痛が襲ってくるので 壁にもたれかかって 何日か 寝ていました。 その中耳炎のために 幼稚園の時は ほぼプールに入れずに 見学ばかり していましたので 水の中に 顔を付けるのが とても怖くて 息を止めていることも とても苦し

欲しいものと不安な気持ち

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 欲しいものと 不安な気持ちは 実は表裏一体です。 この言葉を見て あなたはどう感じますか? 別じゃない?って 思いませんか? 今からそのことについて 書いていきますね。 あなたが欲しいものは 何ですか? こう聞かれて どう答えますか? 例えばですが、 素敵な宝石が欲しいです。 車が欲しいです。 家が欲しいです。 家族が欲しいです。 お金が欲しいです。 名声が欲しいです。 やりたいことが欲

世界はどこに向かうのか?

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) わたしも、 割と長く生きていますので、 今の大学生くらいの子たちが 知らないことを たくさん知っています。 同年代の人と、 現役大学生の前で、 当時のあるある話をするのも 大変楽しいです。 昔のアニメの話とか、 「ロッキーチャック」って 知ってますか? 「プリンセス・プリンプリン」とか 知ってますか?(笑) アド・バルーンって 最近見ないよね~とか 一番すごいと思うのは 洋服の名前。 Tシ

イチゼロの思考とヒャクゼロの世界

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 色々な理論が あるとは思いますが、 「白いカラスは  存在するか?」っていう 議論があります。 カラスは 黒いものだと 思い込んでいるけど、 白いカラスだって いるかもしれない。 白いカラスが見つかったと 教えていただきました。 やっぱりいたんですね! シャーマンさん ありがとうございました! カラスが黒いって 誰が決めたか? 白いカラスも 絶対いるよね? カエルだって 魚だって 虎だっ