見出し画像

【8話】良い借金・悪い借金

こんにちは。不動産投資家兼「現役」不動産営業マンのちゃーなんです。

私自身の経験と数多くのお客様(投資家)から学んだ成功談、失敗談を伝えていき、皆さんのお役に立てればと考えております。

私の記事をご覧頂いた方には
☆不動産投資を始めてみたいと思った。
☆不動産投資における不安が無くなった。
☆投資戦略の軸が確立出来た。
☆1棟目が買えた!
☆家賃収入を得られた! 等々

となって欲しいと思ってます。
そう思いながら書いてます。

今回は、
『良い借金・悪い借金』をお話していきたいと思います。

投資をされている方はこのテーマを見てすぐにピンときているかと思います。

【結論】
良い借金:お金を生んでくれる借金(不動産投資における融資)
悪い借金:お金を生まない借金(オートローン・住宅ローン等)

です。
※キャピタルを狙うなら住宅ローンは良い借金かもしれません。

【1話】で、
不動産投資って、実は購入するまでがとても大事です。              
購入するまでの過程で間違った選択をしなければ、購入後は一喜一憂せず、堅実にお金が増えていきます。(お金がお金を生むマシーンが完成します。)
とお話ししました。

目標・戦略により借入の仕方は人それぞれ違いますが、
不動産投資における借入(借金)はお金を生む良い借金です。

【ここ大事です】
☆規模拡大を出来る限り早くしたい方↓
思い切って借りれるだけ借りた方が良いです。


☆規模拡大は急がずゆっくりで良いという方↓
頭金を入れ、自己資本比率を意識し、借入を抑えましょう。

実は、意外とここを理解していない方が多くいらっしゃいます。
〈借入不安から、中途半端な戦略になってしまうのです〉

不動産投資における借入は良い借金だと割り切れず、
借入が大きくなると不安だからと言い、
規模拡大を目指したいのに頭金をガッツリ入れてしまい、
2棟目がなかなか買えない。
想定外の出費に対応出来ない。

という方、本当に多くいらっしゃいます。

これでは、時間の損失になります。

何度もお伝えしていますが、
進め方を間違えない為にも、
いつまでにどうなっていたいか?
という目標を立てる事がめちゃめちゃ大事です。

目標が「投資をする考え方の軸」となれば、
借入に対する不安は拭えるはずです。

不動産投資における借入は良い借金ですので。

どちらかというと規模拡大を早くしたい方向けのメッセージです。

堅実な方は焦らず、堅実に進めていきましょう。

最後までご覧頂きありがとうございました😁←初絵文字。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?