ちゃん。

食べる事と寝る事と動く事と あなたの隣にいる事

ちゃん。

食べる事と寝る事と動く事と あなたの隣にいる事

マガジン

  • 私の事

    ちょっとした私自身の事がわかる記事

最近の記事

ようやく気付いた話

ここ数日忙しかったので更新できませんでしたがそんな中でいろんな事を考えさせられてそして気付かされた話。 忘れないようにこのnoteにメモしておきますか。 仕事を始めてからストレスなのか疲れなのか心の余裕の無さなのか、幸せだと感じる事が少なくなってきて、逆にほんの小さな事でも幸せだと思えることが増えました。 それが良いのか悪いのかは別として 学生の頃は毎日学校に行けば友達に会えたのに 社会人になってからは予定を立てない限り会えなかったり 毎日毎日好きなものを食べて飲

    • 言葉とは

      なんとか今日も書こうかなと。 三日坊主の私でも いくら仕事が終わるのが遅くても 残すのは大事かなと思いますのでね。 最近言葉について考えさせられる。 1番大切な人に言われた言葉は些細なことでも心に残るもので 普段からあまり小さな事を気にしない性格の私がこれだけ気にしているのだからきっと永遠に引きずるんでしょう。 だからこそ自分は言動に気をつけていきたいと改めて感じさせられました。 最近はどんな人へでも、かける言葉を選ぶようにしてます。 出来るだけプラスの言葉

      • 話しかけやすい人

        最近よくある事で 知らない人に道を聞かれるんです。結構な確率で。 私この地に住みはじめてから2年程ですが 出掛ける事って今までほとんど無くて私自身道を全然知らないんです。 「すみませんちょっと聞いてもいいですか?」 と小道で車の窓を開けて話しかけてきたのは50代ぐらいのおば様。 「この辺に○○会の会場があるみたいなんですが...」 と、どうやら宗教の会場に行きたいご様子でした。 幸いそこは私も職場に行く時いつも通る道の途中にあるので案内出来ましたが 私宗教行

        • 「最近の若いやつは」

          「昔は○○だったんだぞ」 職場の上司から毎度のように出てくる言葉でして 私達20代 またの名を 「ゆとり世代」からしてみたら嫌な言葉ですよねぇ 怒られるのが嫌いで変なプライドは無駄に高いくせに諦めは早い私はこの言葉を言われるだけでまぁイライラが止まらないわけです。 今日もソレを言われたんでね、 先程はじめましてのnoteでも書かせていただいた通り、 「今日という日を無駄にしない為に」ちょっとだけ私の気持ちを残しておこうと思います。 大体昔は昔は、ってそんな何

        ようやく気付いた話

        マガジン

        • 私の事
          2本

        記事

          はじめました。

          「今日はついてなかったなあ」で1日を終わらせない為にも 小さな幸せをメモするぐらいの勢いで ゆとり世代と言われる歳の私なりの気持ちと言葉で残していければと思います。

          はじめました。