見出し画像

有休の使い方 12/1の日記

12月のカレンダーを見たら祝日が一切無くて寂しくなったから有休をとった。再来週の金曜もとっている。
祝日は自分で作ればいいのだ。

有休を有給って書く人がいるけどそれは給料が有る状態を表してるだけだからねたぶん!有給休暇、略して有休が正しいでしょう!たぶん!

どうせなら平日にしかできないことをしようと友人と空いているスーパー銭湯に行く予定を立てていたが、友人の体調不良で急遽キャンセルになった。
こんな時の1日の使い方はなかなか難しい。

朝起きて一通り部屋を掃除して、二子玉川に行くことに決めた。
以前から二子玉川の蔦屋家電やショッピングモールに行ってみたいと思っていて、ちょうど冬服が無さすぎて困っていたから絶好のタイミングだった。

ショッピングモールをざっくり調べたところH&Mとか知ってる店も色々入っていそうだったので、とりあえずフラフラしてみようと決め家を出た。
ほぼ神奈川みたいな位置だが、田園都市線の急行に乗ったら渋谷からあっという間に着いてしまった。

駅を出ると目の前におっきいクリスマスツリー。どことなくディズニーランドみたいな匂いもした。
25歳になった今でもクリスマスのあの雰囲気はどうにもワクワクしてしまう。シャンシャン鳴ってるBGMでも興奮しちゃうよね
ある友人が「年末の雰囲気がずっと続けばいいのに」と言っていて、それも分かる~~~~~となった。元旦の気の抜けた雰囲気も好きですよ

ショッピングモールは3か所ぐらいに5,6階建ての建物があるという構造で、自分がどこにいるのかよく分からなかった。
一応全フロアをウロウロしたが、レディースファッションの店がほとんどで男性向けの店があまりなく、結局GLOBAL WORKやnico and..など知ってる店数件を周って大体見尽くしてしまった。

冬用のアウターを中心に探していると、多くの店にNORTH FACEのダウンが置いてあることに気付く。そしてめちゃくちゃ高い。
街中でもNORTH FACEのアウターを着ている人がかなりいるが、みんな定価で買ってるんですか????
確かに見た目がちょうどいいから欲しくなったが、絶妙に手が出ない値段だったので諦め、H&Mで7000円のダウンを買って二子玉川を後にした。

蔦屋家電も少し寄ったが、代官山の蔦屋書店と同様に「私なんかがココにいてはいけない」と感じるようなオシャレ空間で長時間いられなかった。
蔦屋家電と言いつつ基本的には本屋で、料理本の近くに調理器具が並んでいたり、音楽系の本の近くでオーディオ機器が売られていたりと本のジャンルに関連した商品が並んでいるスタイルでなかなか面白かった。
でもやっぱりまだ敷居が高い。

二子玉川から直帰するにはまだ早い。というかお腹が空いた。時刻は13時を過ぎていた。
三軒茶屋で途中下車し、サンマルクカフェでカフェオレをすすりながらなんかじゃがバタ的なパンを食べた。

カフェで無心でスマホをいじるのが好きだ。
7000円という普段しないような出費をしたからか倹約ストッパーが外れてしまい、amazonで雑にバッグとネックレスを購入。もともとブラックフライデーで何か買わないととは思っていたからまあいいでしょう。
そしてずっと悩んでいたみくのしんのnoteの有料プランにも登録した。
300円であんなに良い記事をいっぱい読めるなんて!!!と今まで300円を渋っていた自分がアホらしくなった。読んでいるだけで明るくなるし料理もしたくなる。ホントに太陽みたいな存在だ。

カフェオレを長時間かけて飲み切り、自宅へ帰る。
買ったダウンを着たすぎて、自宅まであと5分というところでダウンを羽織って帰った。NORTH FACEほどイカしてはいないが、新しい自分が歩いていることが嬉しい。

そして早めの風呂に浸かり、雑なキムチ鍋と酒を腹に入れて今に至る。
まだ19時半、そしてまだ土日が残っている。ラックには新品ピカピカのダウンが輝いていて最高の気分だ。

私は最高の有休の使い方を知ってしまったのかもしれない。
再来週の有休を待ちわびながら、明日明後日も休みであるという幸福感に浸らせてもらう。

脳内の引き出しが足りないので外付け脳みそとして活用しています。