見出し画像

マスターデュエルで憑依装着デッキを使った感想

初めに

憑依装着デッキを使い始めたのは 2/1~3/31末のランクシルバーV~プラチナVまで
それ以前は魔妖
※2022年時点のマスターデュエル(サービス開始1年目)
5/29 改稿

憑依装着デッキは強いか?

カオスMAXデッキを狩れる程度の強さです。
環境デッキには相手側にプレミがあってやっと辛勝する程度。
※ゴールド帯マッチにおける体感

デッキレシピ

現在のデッキレシピ

デッキレシピのベース
上のサイトから憑依装着のシークレットパックを剥いてこの形に落ち着いた形になる。
デッキ50枚もあるので手札事故率高いな
墓穴の指名者1枚しか入れていないの今更気付いた

【メインデッキ】(50枚)

◆ モンスター(24枚)

《憑依装着-アウス》2
《憑依装着-エリア》1
《憑依装着-ヒータ》1
《憑依装着-ウィン》1
《憑依装着-ライナ》1
《デーモン・イーター》1
《ジゴバイト》1
《稲荷火》1
《ランリュウ》1
《憑依覚醒-デーモン・リーパー》1
《憑依覚醒-大稲荷火》1
《教導の聖女エクレシア》3
《教導の騎士フルルドリス》1
《教導の天啓アディン》2
《エフェクト・ヴェーラー》3
《増殖するG》3

◆ 魔法(13枚)

《大霊術-「一輪」》2
《魔法使いの里》1
《憑依覚醒》3
《精霊術の使い手》3
《墓穴の指名者》1
《禁じられた一滴》1
《テラ・フォーミング》1
《ハーピィの羽根帚》1

◆ 罠(14枚)

《憑依連携》3
《憑依解放》2
《スキルドレイン》2
《神の宣告》1
《神の警告》1
《メタバース》1
《迷い風》2
《虚無空間》1

【エクストラデッキ】(15枚)

《崔嵬の地霊使いアウス》1
《灼熱の火霊使いヒータ》1
《清冽の水霊使いエリア》1
《蒼翠の風霊使いウィン》1
《照耀の光霊使いライナ》1
《トロイメア・ユニコーン》1
《神聖魔皇后セレーネ》1
《アクセスコード・トーカー》1
《I:Pマスカレーナ》1
《双穹の騎士アストラム》1
《No.101 S・H・Ark Knight》1
《ファイアウォール・X・ドラゴン》1
《天霆號アーゼウス》1
《No.39 希望皇ホープ》1
《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》1

シングル戦(BO1)なので、幅広いデッキに対応した妨害札が必要です。
コイントスで後攻になってしまった場合、デュエルする権利を勝ち取るための手札誘発は必ず入れましょう(4敗)。
増Gヴェーラーを入れないと先行エクゾカオスMAX三幻魔に何もできなくなってしまうので気を付ける。
好きなカードで勝つというナイーヴな考えは捨てろ。

憑依装着デッキの展開について

・序盤
メタビートなので基本的な立ち回りとしては、序盤で相手の展開を手札誘発で妨害しつつ憑依連携憑依解放で展開しましょう。
ただし、相手の手札誘発の灰流うららには注意する。

・中盤
相手のターンにモンスターが破壊された場合は、憑依解放教導の聖女エクレシアを優先して呼び出し、「ドラグマ」カード1枚をサーチする。
※相手のターンでも特殊召喚すれば発動するのでデメリットなしで呼び出せるのが大きい。それとEXデッキから特殊召喚されたモンスターとの戦闘では破壊されないのもあり、場持ちが良い。
憑依連携スキルドレインなどの妨害札で相手フィールドには3体以上並ばないように相手の動きを止めましょう。
自分のターンが返ってくるまでに、憑依解放で自分フィールドにモンスターが必ず1体残っているのが理想になる。

・終盤
終盤になればで相手の墓地にあるモンスターの属性に合わせてリンクの霊使いを相手の墓地にあるモンスターの属性に合わせて出すことで相手の墓地からパクれるので、そこからI:Pマスカレを出してアストラムに繋げれば、勝ち確の状況になります。

精霊術の使い手で優先するカードのサーチ

こればかりは手札次第ですが、憑依解放だけは優先してサーチしましょう。

憑依解放  憑依覚醒   憑依連携  憑依装着

プレイ動画集


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?