演歌や詩吟、アニメ主題歌など

前回のnoteの記事の中で、電車の駅の発車メロディーの中に津軽海峡冬景色と武田節が登場したので動画を貼りつけました。また、宇宙戦艦ヤマトのメロディーもあったので過去記事も案内しました。当初は前回の記事の中に一緒に載せようと思ったのですが、動画の数が多くなってしまうので別記事にして分けることにしました。
それにしても、今回はシブい動画集になってしまいました。
年に一回くらいは演歌や詩吟をテレビの歌番組などで聴きたいです。

↑ 津軽海峡・冬景色 石川さゆり  kera's glycineさんのチャンネル ↑

石川さゆりの津軽海峡冬景色。たまに聴くと心に響きます。そして心にしみわたっていきます。北海道と青森県に縁のある人にとっては魂が震える歌なのではないでしょうか。

↑ 津軽海峡・冬景色 石川さゆり(当時19歳) Pick Upさんのチャンネル ↑

石川さゆりさんの19歳の頃の動画も一緒に載せてみました。


↑ 武田節/三橋美智也 sakurafubuki333さんのチャンネル ↑ 

武田節の動画。民謡と、その中の詩吟の部分の声がすばらしいですね。
♪ 人は石垣、人は城、情けは味方、仇は敵 、仇~は~て~き~♪

↑ 石原詢子 詩吟 「川中島」 (武田節) amarikopcさんのチャンネル ↑ 

詩吟の「川中島」。上杉謙信と武田信玄が川中島の霧の中で陣形を整えて対峙している姿を思い浮かべます。
♪ 鞭声粛粛 夜河を過る(べんせいしゅくしゅく よるかわをわたる)♪
上杉謙信の軍は馬の鞭の音もたてないように静かに夜のうちに川を渡った....

 鞭声粛粛 夜河を過る
 曉に見る千兵の 大牙を擁するを
 遺恨十年 一剣を磨き
 流星光底 長蛇を逸す

「武田節」は以下の部分が詩吟です。
 疾きこと風の如く~徐かなること林の如し
 侵略すること火の如く~動かざること山の如し

自分は中学生の頃に詩吟という言葉を初めて知ったのですが、普通の歌と何が違うのか、詩なのか、演歌なのか、よく分かりませんでした。
でも、こうして大人になって聴いてみると良いものですね。
そして、もう一曲。
歌のジャンルは関係なしに日本の歌を選びました。

↑ 荒城の月 Koujou no tsuki (倍賞千恵子 Baishou Cheko)ローマ字歌詞付き(With Lyrics in Romaji) わびさびすさびさんのチャンネル ↑

土井晩翠作詞、瀧廉太郎作曲。
やさしい歌声の倍賞千恵子さんが歌う「荒城の月」を選びました。

↑ 宇宙戦艦ヤマト2199 ① / ささきいさお・ほか Dikeさんのチャンネル ↑

昔から有名な宇宙戦艦ヤマトの主題歌「宇宙戦艦ヤマト」。宇宙戦艦ヤマト2199でもストーリーの前半では同じ主題歌が使用されております。

↓ 宇宙戦艦ヤマトについての過去記事はこちら ↓




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?