見出し画像

モンブランつくるってマジ?

iPadのキーボード配列に慣れなくてカタカナ変換しようとF7(ファンクションキー)を叩くとiTunesが起動しちゃうという罠にかかるおばちゃんです。だめだわー。iTunesにワム入れちゃってるし、、、今日はヴァンヘイレンを聴くべきでしょ(エディに合掌)。

モンブランはどちらのお店がお好きですか?美味しいお店はたっくさんありますねぇ。モンブランも栗きんとんも、秋が来ると買いに行きたくなります。しかし未だ自粛中、、、(泣)コロナめ!

だけど自分で作るのは難しそう、と思うのはアレだよね、蕎麦みたいな絞りのせいだよね。でも、マロンクリームを買ってしまえば簡単に作れます。土台も市販のクッキーを使い、栗の裏漉しなんかやらないよー!

画像1

画像2

こんなかんじ。このマロンクリーム、十分に甘いです!!!メレンゲを焼くのに時間がかかるだけ。なんならメレンゲがなくても、栗の甘露煮を中に入れてみるとか、砕いた栗をクリームに混ぜてみるとか、意外とあるのは、栗とベリーの組み合わせ!モンブランだと思ったら中にラズベリーが入ってたーーー!(友人が何度もそれでがっかりしていたベリーが苦手)時々くるよねそういうブームが。

登頂成功?ボナペティ!

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

みんなさ、写真上手くなってない?(笑)よきよき。

モンブランの口金がなくたってアートなお菓子になるんですよ。ペットボトルのキャップに目打ちで穴を開けて自作した人も、ビニール袋を使った人も、違う形の口金を使った人も、とてもとても綺麗なお山になったよね。みんな器用。最近人気のお店なんか、もじゃもじゃワイルドに絞って寧ろ映え、みたいだもんなぁ。どれもきっと一口運べば至福のお味です(リモートなんでね、見合うことしかできない)。

参考にした動画を貼っておきますね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?