マガジンのカバー画像

チャマ通信編集部

17
編集部員のnoteを集めています 本筋から離れてしまっているものも収録しています
運営しているクリエイター

#チャマり場

報告 9/26(日)第3回赤ちゃん交流会

報告 9/26(日)第3回赤ちゃん交流会


こんにちは赤ちゃん交流会のお世話係兼参加者の専務です

9月26日に第三回赤ちゃん交流会がZoomで開催されました。
第三回ということで顔も馴染んできたり、成長を共有出来たりと楽しく過ごすことができました。

今回はいつもの自己紹介からの近況報告、雑談交流に加えて、お仕事でも赤ちゃんの面倒を観ておられる、言わばプロの方から「発熱ケア」についてのお話も伺えました。

『発熱ケア』について
保育士う

もっとみる
報告 6/24ジェイルバードさんの平面充填入門の『受講者感想会』

報告 6/24ジェイルバードさんの平面充填入門の『受講者感想会』

出席したイベントには、なるべく感想文を書いてみようかと試みている、6月末までは暇な、短髪白髪メガネおじさん、どこでも同じ、みずのです。

世の中にはいろんな趣味をお持ちの方がいて、その趣味について語っている姿は人をひきつけ、初めて聞く人からすると、すごくおもしろく感じる。
詳しく聞くと、『自分も一度体験してみたい』と思う。

そんなことがあるんですね。

今回ご紹介するのは、以前からみずのがロック

もっとみる
報告 7/11第1回赤ちゃん交流会

報告 7/11第1回赤ちゃん交流会

今回は、専務さんから7/11(日)に開かれた赤ちゃん交流会について寄稿いただきましたのでご紹介します

専務です。

7月11日にチャマり場をお借りして、第一回赤ちゃん交流会を開催しました。

十分な用意も出来ていないまま、初めての開催にドキドキしながらもワクワクしつつの交流会の開催になりました。(進行役の私は緊張しまくりでしたが…)

こんな感じでそれぞれの自己紹介に始まり、日常の過ごし方、子育

もっとみる

報告 7/27採れたて新鮮! monoのアウトプットマルシェ(プレ第1回)

ある意味メモ魔、51歳おじさん、みずのです。
(この記事も、勢いのみで書き留め、情報の正確さの検証はしていませんのでご注意ください。)

今回紹介するのは7月からチャマ会議に参加のmonoさんの発案による、
採れたて新鮮!アウトプットマルシェ。

企画意図は、要するに、
勉強したことを
気軽にアウトプットしてみませんか、
というお誘い。
アウトプットする人、教えてもらう人、の両方にとっての学びの会

もっとみる
8/4第2回赤ちゃん交流会

8/4第2回赤ちゃん交流会

チャマり場(チャマ会議の契約してるZoom)を使って、第2回赤ちゃん交流会が開かれました。
主催者の専務さんにレポートいただきましたので、報告します。
2回目の今回は週末でなく、平日昼間に開かれました。
家庭によっては、平日のほうが都合よい方もいらっしゃるでしょうね。

皆さんこどもが中心。当日ドタキャン、こどもが騒がしいので聞き専などもオッケー、当然出入りも当然自由、という、ゆるい会です。

もっとみる

『チャマり場』って? みずの編

チャマり場ってなにか。

ぼくはチャイさんから始まった人同士のオンラインたまり場、みたいにとらえています。

ちょっと自分の経験を含めて、自分のイメージをお伝えしてみます。

みずのの経験なんか暇な夜。
特に何もないけど、
誰かいればしゃべりたい週末の昼下がりとか、
ちょっと聞いて欲しいことがあるとき、

近所にいつも誰かがいるたまり場があれば、
そこにいけば誰かとお話しできるんです。

近所にあ

もっとみる
報告 6/16Heiheiさん、Yumicokoさんのブータン話

報告 6/16Heiheiさん、Yumicokoさんのブータン話

このチャマ通信、みんなが遠慮してスロースターターなのをいいことに、空気を読まずに連続投稿のロケットスタート!!

最初だけでもチャマ通信ジャックをたくらむ、51歳短髪おじさん、みずのです。

自分が目にしたリスナーさん同士の活動の一端を自分が楽しめる程度に、お知らせします。

さて今回様子をお届けするのは、

6/16(水)開催
『HeiheiさんとYumicokoさんのブータン話』です。

こち

もっとみる