マガジンのカバー画像

オトナのやり直し英語

49
オトナにはオトナの学習法がある! 記憶力と引き換えに、豊かな人生経験と社会経験が語学学習の武器になる!
運営しているクリエイター

#今年学びたいこと

お茶会やってます~5月のお知らせ

※5/16のお茶会のお時間変更しました。夜⇒午前中です。 今日はお茶会のお知らせです。定…

15 と 50 - 日本人が間違えやすい英語の発音(6)

今日も、「間違えやすい」英語の発音についてです。 これまで述べ約8000人の方とレッスンをし…

カンマがあるなしで変わってくる意味-関係代名詞

① He is John who has 3 children. ② He is John, who has 3 children. 意味の違い こ…

be と get の素敵な関係

今回は延べ8,000人の方とのレッスンの中で、よくお話させていただくとっておきのお話です。 …

choose chose choiceー混同しがちな英単語(3)

今回は延べ8,000人の方とのレッスン中から、よく混同されている単語のお話です。 chose 発音…

品詞がわかると、ひも解きに便利ーオトナのやり直し英語は省力で!

今回は、品詞のお話です。 文法は嫌い!と言う方も、まぁちょっと立ち読みしていってください…

英語でコミュニケーションしたい人~!

今回は、漠然と「英語でコミュニケーションしたい」んだけど・・・と思っている方へ、私が考えていることをお伝えしたいと思います。 関連記事のこちらも、後で読んでみて下さい♪ コミュニケーションはテストじゃない!まずは、この大前提を思い出していただきたいです。 テストじゃないってどういうこと? テスト、と言ったのは、「1回で聞き取らなければいけない」「間違わずに答えなければならない」ではない、ということです。 コミュニケーションとは「やりとり」です。聞き取れなければ聞き返