見出し画像

【節約生活#381】できたことリストの導入

 趣味で節約生活をはじめてみた。
 健康で文化的な生活をしながら節約をするというルールで挑戦中。

できたことリストというものがあるらしい

 to doリストというものが出回っているけれども、使うのはなかなか難しい。
 やることを書き出してリスト化しても、たいていはやりきれない。それどこから、途中でリストにないものがどんどん追加されて、あらぬ方向にいってしまうことも常である。

 ちなみに、夕方に手をつけていないリストがたくさん残っていると、とたんにやる気がなくなることはよくある。

 まあそういうものだと割り切って、書いておかないとやるべきことも忘れてしまうのだからと思い、to doリストを使っている。

 ひょんなことからdoneリストというものがあるということを知った。日本語では「できたことリスト」というらしい。
 やるべきことではなく、できたことを記録していく。その方がやる気が起こるし生産性もあがるのだという。簡単に検索してみたら、自己肯定感が増したり、習慣化につながったりするようだ。
 できたことを可視化しておくものなのでわかる気がする。

 ただ、効果を過信してはいけない。そんなに魔法のようなものであれば小学生でも知っていて誰もが使っているはずである。

アプリを導入

 年のはじめでもあるし、新しいことを試すにはよいタイミングである。そこでさっそくアプリを探してみた。

 とりあえず一番先に目について、シンプルなものに手を出してみる。

 アプリを立ち上げると、カレンダーのようになっていて、1日ごとにできたことをリスト化していくものであった。
 まずは節約生活の基礎だと思っている早起きができたことを記録してみる。

 そして、次に記録しようと思って、手が止まってしまった。
 できたことを思いつくことができなかった。
 もしかしたら、できたことに気づく能力は自己肯定感をあげるために必要なのかもしれない。節約ももしかしたら、少しずつ成長している兆しがあったものの、見落としていたかもしれない。

 これからしばらくは毎日アプリに記録をとってみて、自分が変化できているか調べてみたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?