見出し画像

【節約生活#699】暑さ対策〜スポーツドリンク

 趣味で節約生活をはじめてみた。
 肉体的、精神的、社会的な健康を目指しながら節約をするというルールで挑戦中。
(2024,6.15更新 それまでは「健康で文化的な生活をしながら節約をする」というルール)

スポーツドリンクはじめました

 梅雨に入ったという割にはすでに暑苦しさを感じている。先日くらいから夜もまだ暑さが残る。過ごしやすい時間帯は朝方だけという感じである。

 節約以前の問題で、自宅(と言ってもワンルームであるけれども)の冷房は効かない。使えないも同然の状態である。壊れているのかどうかは定かではないが、自然の猛威には無力である。
 危ないのが熱中症で、夏になると水分補給にかなり気を使うことになる。

 昨年、ひょんなことからスポーツドリンクを自作することになった。原価で考えると1リットルが1円にも満たない。今は高騰しているのでもしかしたら2円くらいになっているかもしれないけれども、それでもかなり安いものである。

 参考にさせていただいたサイトは次のリンク先である。夏の節約知識としては、スポーツドリンク作成は必須だと考えている。家庭科の授業は今はないのかもしれないが、小学校で教えてもらいたいくらいである。

暑さ対策のための一杯

 昨日は午前のうちに目分量で作っておいて、寝る前に湯呑み一杯を飲む。そして今朝起きがけにやはり湯呑み一杯を飲んでみた。
 目分量で作ったので味は濃いめになっていたけれども、体が欲している感覚があった。ちなみに、塩分の量を増やすと経口補水液になるという。

 今回は塩分濃いめであったので、もしかしたら経口補水液に近かったかもしれない。

 まだ暑さは本番ではないはずであるので、これから1時間ほど歩いて仕事に出かけようと考えている。暑さに負けないためにも、これからの季節は水分補給を意識していきたい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?