見出し画像

「n+31日・はたと考える」非正規公務員を飛び出した54歳の負けられない片づけ戦記#33

昨晩は片づけの勉強会に出た。
プロってすごい。
感動でコーフンし、また夜眠れなかった。

今日はイベントに次ぐイベント。
充実した一日となりました。

今日は片づけは出来なかったのだが、
昨晩からうっすら考えていることがある。

昨晩聞いた名言の一つ。
「片づけには時間がかかる」

今必死に頑張っているけれど、
もしかしたら、締め切りを延長したところで、
11月いっぱいで片づけを終えるのも無理かもしれない。🥲

目下第一締め切りが過ぎ、第二締め切りを目指している。
それもまあ、数日猶予が伸びただけ。

調子を崩しながらも、頑張っているワタシと、片づかない家。
いや正確にはチビチビ片づいている家。

11月いっぱいの締め切りを、年内に延長しようかと考えながら、
このままの体制では難しいことに気がついた。

今は片づけに全振りしていて、
副業も就活も後回し。
締め切りが伸びるたびに失うものも多くなる。

11月いっぱいで片づくのが理想。
無理なら年内までに片づけきりたい。
でもこれ以上の頑張りも全振りも犠牲が多い。

ならば、
とりあえず、11月いっぱいは頑張る。
あと数日間。

12月以降は片づいていなくても、
副業や休みはとる。
遊びもする。
その上で、年内までに片づけたい。
全振りも無理もやめて、しみじみとコンスタントにやる。

全振りと言ってもどうせ集中力は続かなかった。
1日空けたとて、そんなに効率よく出来るわけでもなかった。
ならば半日や数時間でもよかったのかもしれない。

皆さんは丸一日片づけられるものなのか?
いや人と比べてみたところで、しょうがない。

もはや無理なスケジューリングはやめて、ソフトランディングしていこう。

ガンバレガンバレと言ったところで、
出来ること出来ないことはあるのだ。

そう言い聞かせて、あと数日頑張ってみよう。
用事をしながら。
生活を大切にしながら。

眠いのでナゾ文章です。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?