見出し画像

January 29, 2023: Studying Maths (1)(数学の勉強 (1))

A month has passed since I began studying maths in English on my own. Up to now, I have finished six topics. First, I learned "order of operations", "types of numbers", and "square and cube roots." Then, I studied "prime numbers" and "multiples, factors, and prime factors." And finally, I did "LCM and HCF". After I had done the six topics, I took tests. The more I did, the more I remembered what I had learned in junior high school. I still seem to remember them. So I could follow the topics better than expected. In particular, I understood square roots more clearly than in school. However, I could not solve most questions the first time due to careless mistakes.
Overall, I enjoyed studying maths. It gave me a fresh feeling. I felt myself using a part of my brain that I have not used regularly. I have been doing it for mental workouts. After this, I study fractions, decimals, and percentages.

 独学での数学の勉強を初めて約3週間が経過しました。教材は英語で書かれたものです。ようやくセクション1の「演算順序」、「数字の種類」、「平方根」、「立方根」、「素数」、「倍数」、「因数」、「素因数」、「最小公倍数」、「最大公約数」を終えました。そして、テストを受けました。勉強を始めると、中学で学んだことが蘇ってきました。いまだに、中学で学んだことは忘れていないようです。そのお陰で、教材の内容も思ったより理解できました。但し、いざ問題を解いてみると、ケアレスミスが多く、1回で解けないことが頻発しました。また、中学時代は「平方根」が理解できず苦労しましたが、今回はすっきりと理解できました。
 全体としては、数学の勉強は楽しく、新鮮な気分になれます。また、日頃使っていない頭の部分を使っている感覚になります。「頭の体操」感覚でやっています。
この後は、分数、小数やパーセンテージなどを勉強します。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?