見出し画像

December 29, 2022: Akashiya Sanma san (2), Shofukutei Matsunosuke (明石家さんまさん(2)、笑福亭松之助)

While I have occupied myself with watching TV shows with Akashiya Sanma san, I found him interviewed in a magazine. That is for Switch magazine. It features comedians from Yoshimoto Kogyo. One of them is Sanma san. He appears on the cover and talks a lot in the interview. I strongly feel he admires and looks up to his master, Shofukutei Matsunosuke. I also found they had hit it off. The master, who significantly impacted Sanma San, seemed as funny and strange as Sanma San. He gave me a glimpse of how funny he was on the TV programme ’Sanma No Manma.’ But I found more in the article. He left his last words when he released his Rakugo, or Japanese comic stories, on DVD. One of them made me laugh out loud. He noted that as The Thinker by Rodin had a bad posture, he could not think of good ideas. I now look for his talks on YouTube while watching TV shows with Sanma san.

 さんまさんの番組に追われている中、さんまさんの雑誌インタビュー記事を見つけました。SWITCHという雑誌で、よしもと興業の芸人さんを特集しています。その一人が、さんまさんです。さんまさんは表紙を飾り、インタビューで大いに語っておられます。
 そのインタビュー記事を読むと、さんまさんの師匠である笑福亭松之助さんを慕っておられた気持ちひしひしと伝わってきます。また、お二人は馬が合うことがよくわかりました。また、さんまさんに大きな影響を与えた松之助師匠もさんまさんに負けず劣らず面白い方だとわかりました。さんまさんの番組「さんまのまんま」に出演された時に、その片鱗を感じていましたが、この記事の中でも、その面白さが顔を出します。松之助師匠が出された落語のDVDに遺言状を残されております。その一つで大笑いしました。「ロダン作の「考える人」は、姿勢が悪い、碌な考えは浮かばぬ」と記されています。
 さんまさんの番組の合間に、YouTubeで松之助師匠の話を探しています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?