見出し画像

最近、始めたこと

ある人から会社で新しい事業を始めるににあたって、ネットを使ってサービスの紹介や受注を取ったりしたいと相談を受けた。

かつてEコマースでそれなりの実績があったし、その方には随分とお世話になっているので、快くコンサルティングをお引き受けした。もちろん、無料で。

以前、全くネット通販に向かないと思われたメンズのオーダーメードのシャツをネットで売る仕組みを考えて、10年近く楽天市場のそのカテゴリーで1位をキープした。スタートした15~6年前は、そのようなことをする人もいなくて、全て手探りで仕組みを考え、マーケティングをし、軌道に乗せた。色々とアドバイスしてくるECコンサルもいたが、そのほとんどはトンチンカンなコンサルティング内容だったと記憶している。

つまり、人が売ったことがあり多くのデータがあるものは方向性を示せるが、全く未知のものはコンサル出来ないわけだ。まして他人の金でアクションを起こして結果のデータを見る訳だから、いい加減なコンサルをしても痛くも痒くもない。そその上、自分のコンサルとしての経験値が上がると言う金を使わされるクライアントとしてはバカバカしい話。

なので、自分で学び、考え、金を使い、行動するようになった。しかし、それが良かった。楽天のコンサルでさえ何も言って来なくなった。言っても確実性の高いコンサルが出来ぬとわかったからだろう。

しかし、時の流れとともにメンズアパレルの先行きに未来が見えなくなり、これはネットを駆使しても世の流れは戻らないこと、そして跡継ぎもいないことなどから、会社も事業を廃した。

のんびりと余生のような緊迫感の無い生活をしていたのだが、あまりにつまらないので遊びでYOUTUBEとかやってみたりして、その結果を見て楽しむというマーケティングもどきの暇つぶしをしていたのだ。

そんな折に舞い込んだEコマースのコンサル依頼。いいですよ、と軽く受けたものの、頭がマーケティング脳になっていない。久々にマーケティング系のメルマガ取ったり、戦略考えたり。なんだか楽しいぞ。キャンパスノートにドンドンとメモが増えて行く。これは事業の当事者たるクライアントさんの担当者より熱量が高いかも知れん(笑)

その打ち合わせの時の担当者さんは、私の話を聞いて目が点になってる。そりゃそうだ、小出しにしてセミナーでもやれば高額な金が取れる話をまとめてレジュメにして惜しげなく出しているわけだから。

いただいたサポートはこれからの活動費として有効に使わせていただきます。