見出し画像

警察に犯罪や不審者遭遇で相談したときの『パトロール強化の実状』を元警察官が本音で教えます。

 日々テレビ・新聞で、事件や不審者情報が報道されています。

 それは氷山の一角で、実際には報道されているモノの1000倍以上発生しています。


 実際に私が警察官時代にいた県では110番だけで

一日約2000~3000件

 それ以外に直接相談、警察署や交番等への電話もありますので、詳しい件数はわかりませんが、恐らく

1日1万件前後

警察に頼っている人がいるような状況と推測されます。

 これは日本全国ではなく、一つの県だけ、しかも1日ですからね。


 そんな状況で万が一、貴方や貴方の近しいところでそのような犯罪や不審者との遭遇をした場合、頼る事になるのが警察です。

 日本全国の警察組織は埼玉県桶川市でのストーカー殺人事件をキッカケに相談専用部署が創設されたので、

『事件じゃなくても、相談だけするという事が可能』

となっています。


 そして相談した結果、最終的には

「わかりました!それではまだ事件化はできないので、パトロールを強化しますよ!」

と言われることが多いです。

 しかし、ここには一つ問題があります!

 それは、私達市民が考えるパトロール強化と、警察官の考えるパトロール強化には大きなズレがあるということです。


 そこで今回は

『警察に相談した時の”パトロール強化”の実状』

を元警察官の私が本音で教えます。


 この記事を読む事で

◎、警察官のいう”パトロール強化”の意味がわかります

◎、防犯は警察に頼り切るのではなく、自分達でも行う必要性がある事を知れます

◎、相談すると警察はどのように動くのかイメージできます。


 それでは、警察に相談した時の”パトロール強化”の意味について一緒に見て行きましょう!



安心のための決まり文句で、安全にはならない

 警察に相談したときに言われる

「それじゃあ、パトロールを強化しますよ!」

『安心のための決まり文句で、安全にはならない』

です。


 安心とは、気持ち的に楽になるという意味です。

 安全とは、実際に危険が無い状態になるという意味です。


 その上で、警察官のいう

「パトロールを強化しますよ!」

は貴方の安心のためであり、安全になるわけではないんですね。

 つまり、基本的に

『犯罪や不審者の出没抑止効果はほぼない』

と言う事です。


 ちなみに勘違いしないで欲しいのですが、パトロール行為自体に犯罪抑止効果はありますが、貴方が相談した事案限定での抑止効果はほぼないと言う意味です。

 だから、警察に相談して

「パトロールを強化してくれるらしいからもう安全安心だ!」

ではなく、防犯対策も自身でシッカリ行わないと行けないんですね!


 このように聞くと

「ちょっと待って!それって矛盾してない?だって、パトロールに防犯効果はあるのに、パトロールを強化してくれても意味がないって・・・どういう事?」

と疑問に思いますよね。

 そこが私達市民と警察官の考え方のズレなんですね!


 この辺りも含めて、貴方から相談を受けた場合に警察官がどのように動き、どのように考えているのか3点

①、相談業務情報ネットワークに登録

②、パトロール強化の実状

③、本気のパトロールをする警察官の特徴

という部分を見て行きます。


 この時点で

『パトロール強化は意味がないので、自分達での防犯対策は必須』

という結論は知れたので、その理由までは知らなくても良い貴方は是非他の記事も読んで行って下さい。


 この先は

「何で?警察に相談しても防犯効果がない理由を知りたいです!」

という貴方だけお進み下さい。

 それでは警察官の言うパトロールの強化の意味について、更に詳しく一緒に見て行きましょう!



①相談業務情報ネットワークに登録

 まず始めに、警察に相談した場合に、貴方の相談内容がどのように扱われるのかを見て行きます!

ここから先は

4,292字 / 1画像
この記事のみ ¥ 500

「ジュースを買うくらいの面白さはあるな」と思っていただけたら、宜しくお願いします!  気持ちの面でとても励みになります!