見出し画像

2021-22ちゃこのVリーグ観戦記【番外編 天皇杯】

令和3年度 天皇杯・皇后杯 全日本バレーボール選手権
ファイナルラウンド 2回戦

2021年12月11日(土)
群馬県高崎市・高崎アリーナ

vs 富士通カワサキレッドスピリッツ

昨シーズン6位のJTサンダーズ広島は、第6シード。2回戦からの登場です。
(7位以下は1回戦から登場なので、第1週は3連戦になります)

富士通はV2で3連覇中。その前身のチャレンジリーグ最終年も優勝してるので実質4連覇中。その前年2016-17は準優勝だったけど、JTが7位(下から2番目)だったのでチャレンジマッチで、チャレンジリーグ2位だった富士通と対戦した、という因縁のある相手、でもあります。
JTサンダーズは着々と世代交代を果たし、チャレマで富士通と実際に対戦した時のメンバーは、ヤスと唐川だけ、になっていますけどね。

富士通は、V2で連覇していながら「S1ライセンス(V1に所属するための権利権、のような)」を取得していない、という理由で、Vリーグに移行してから一度も「入れ替え戦」にきたことがありませんでした。
が、今年の富士通はS1ライセンスを取得しており、入れ替え戦に臨むつもりになっています。
そして、今、V2は、1位から3位までの3つのチームが全勝で並んでいて、その3チームが全てS1ライセンスを取得しており、どのチームもV1入りを狙っている状態です。
富士通は、その、「現在V2全勝で、来季V1入りを狙っているチーム」です。

昨季6位だったのだから、早々にそういうチームと当たることは想定内、とは言え、「負けられません」!
これは現地で応援するっきゃないだろう、と、金曜日夜に、仕事終わってから、広島→高崎まで旅してきて、今日の試合観戦に臨みました。

さあ!
試合はどうなった?

25-18
25-17
28-26

セットカウント3-0で勝ち切りました!
明日の、準々決勝にコマを進めました。
明日勝ち切れば、来週の、ファイナルラウンド第2週(準決勝、決勝)へ進めます。

スターティングメンバーは、
OH:新井、坂下
MB:小野寺、西
OP:エドガートーマス
S:金子
L:唐川
…私、図らずも、このスタメン、予想して的中してしまいました(苦笑)。
原監督の心の内を理解しちゃってる?!

第2セット後半で2枚替えをして、トム→合田、金子→クマさん。
第3セットは、OPクマさんでスタート。坂下に替えて将平さん。セット途中から、小野寺→ヤス。
連戦だし、トーナメント戦なので、休ませられるものならトムさんにおやすみを、というのは分かる。クマさんになる、ということで、守備力維持しながら攻撃力も上げるという意味での将平さんとの交代、はまだ理解出来た。
何故に、小野寺くんまで交代してヤスに?
そして、いつもの将平さんと違って、守備の方より攻撃に意識がいってたりして、「なんかちょっといつもと違うな」とも思ってた。

これは私の深読みかもしれないけど。
あの年。
富士通との入れ替え戦を戦った年。
コートに立ったのは、ヤスと唐川だけど、コートに立てなかった(前所属チームのFC東京が移籍を認めなかったため、リーグ戦には出場出来なかった)将平は、一緒に居た!
きょう、将平さんの気持ちが前に出過ぎた感じは、それもあったかもしれない。

今シーズンへの意気込み、がある富士通の方も意識しすぎる部分もあったかもしれないが、JT側が、サーブでしっかり攻めて、ラリーをしっかり取る、という基本方針がブレていなかったのに対して、相手は、サーブミスがとても多かったように思う。

バックアタックを含むセンター攻撃が得意だとしても、Aパスでなくてもそれを仕掛けていくのでないと、なかなかVでは勝てない。
ましてや、世界基準となると、パスが乱れていても、ラリー中でも、センター攻撃を使う、のが主流だろう。
大学リーグが今盛り上がっているのは、ネット下で被ブロックされたボールを拾って、トランジションアタックに持ち込む術に長けている!からではないか、と思う。
JTサンダーズ広島vs富士通(第2試合)の前の、第1試合サントリーも順天堂大学にかなり粘られていたし、JTサンダーズ広島が試合をやっている隣りのコートでも東レが中央大学に苦戦していた。

面白いよなぁ。

バレーボールって、やっぱ、アタックで得点するシーンやサービスエース取っちゃったり、バチコーーーんとブロックしたりするのが印象的だけど、実は、「ボールを落とさない」っていう地味なことが勝敗を分けるスポーツなんですよね。
だから。
1にも2にも、バレーボールは「守備」だと、私は思っています。

今日に将平さんは、ちょっとおかしかった。
将平さんと新井くんの真ん中にサービスエースが入ってしまった場面があったんだけど、今までだったら、絶対将平さんが取りに行ってたと思うんだよね。どうしてお見合いになってしまったんだろう?と思った時に、今日は「攻撃に入る」意識が強すぎるのかな、と思った。
バレーボールって、アウトサイドヒッターもミドルもセッターもオポも、守備が良い方が良い、っていうのが鉄則だと思うんですよ。ボールを落としてはいけない、という競技だから。
そういう面でも、元リベロというOH将平がいること、全日本でOHに転向させたいと言わしめたMB小野寺の守備力、カバーのレシーブに積極的に入ってくれるOPトム。
今のJTは、実は、コマも揃っていて、強い、ということじゃん?!
とおもいました。
必要なのは、『自信』?!
うん!!きっと、そう!
大丈夫!

明日は、準々決勝。
サントリーサンバーズと対戦です。

現地で応援しまーす!

頑張れ!JTサンダーズ広島!
頑張ろう!NIPPON!

(ちゃこ)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?