見出し画像

2023-24 ちゃこのVリーグ観戦記【10】

2023-2024 V.LEAGUE Division 1 MEN
レギュラーラウンド 
第5週 第9戦/ 全18週 36戦 

2023年11月18日(土)
広島県呉市・IHIアリーナ呉(呉市体育館)
vs東レアローズ
【JTサンダーズ広島ホームゲーム】

観戦者数:1022人

昨週末の旭川大会から帰って来て、また今週も試合。
旭川は当然のように寒く、
広島ももう冬になってしまったので寒い。
11月中旬にして冬本番な感じの寒さ。
まぁ、バレーボールはインドアスポーツですし、冬がオンシーズンっすから、
とうとう本番って感じのになった、ってことですね。
選手は体もキツいと思いますが、シーズンは長い。
これでもまだまだ序盤です!!

今週の対戦は、東レ。
昨シーズン、JTとは接戦したチームなので、今シーズンは対策されてるだろうなぁ、と思ってるので、それを上回るチーム力で勝ち上がって行かなくては。

さぁ!
試合はどうなった?!

20-25
28-26
21-25
17-25

セットカウント1-3 LOSE。
昨季の借りを先制パンチで返された感じですかね。

スターティングメンバー: →選手交代
   OH:ラッセル、新井  新井→坂下 ラッセル→将平
   MB:三輪、川口   
   OP:ジャンチュアン  ジャン→井上慎一朗(2枚替。4セット途中からは交代)
   S:前田        前田→金子(2枚替。一瞬だけ出ただけ)
   L:レセプ唐川、ディグ西村信

はて?
自分のチームの売りはなんだったでしょう??
高い攻撃力(攻撃枚数を多くすること、も含む)、ブロックを含むディフェンス力(まだ課題は多いが昨年よりは改善)、サーブ力。違ってたら言ってください。
それを発揮するために、レセプションを始めとする守備、安定したセッティングが必要だった。昨季ここは大きな課題だったけど、解決しつつあった。ですよね?

そして、うちの監督も初年度ではない。相手の監督も新人ではない。
昨季の時の対戦した時の感触も、悔しさも、怒りも、感動も、覚えているでしょう。
相手は自分たちを強化するために必要なピースを探して、はめた。
じゃあ反対にうちは何をしたんだ?!
そしてその手は成功したのかい?

私には安安と相手の術中に嵌まりに行ったようにしか見えない。
4セット戦って被ブロック17本は酷すぎるし、ワンチとらえてトランジション成功された本数を数えるととんでもない数字が出ると思う。

ロサノよ、おーロサノ。君はもうすっかり忘れてしまったのだろうか。
昨年のこのカードがグリアリで開催された時、ラッセルの対角には「将平or慎さん」が必ずいたことを。
コートの中をまとめてくれて、鼓舞してくれて、レセプもガッツリ担ってくれる人を常時配置していたことを。
ロサノよ、おーロサノ。君にはこの目の前にある宝が見えていないのだろうか。
ベンチの中に将平も武智も金子も配置しているというのに。
なんなら、ベンチ外に航もいますけど!!?

今日の第2セット競り取った後、どうしても取りたかった第3セットで粘れなかった。
ここまでの間に、確かに審判の怪しい判定もたくさんあった。
有りすぎて数が数えられないくらいだ、今日は。
でも取られてしまった。
その次の第4セット。
今日この試合に負けたくないのなら、もっと色んなことを考えて、足掻くべきではなかったのか。

まずは第4セットのスタート。
ラッセルの対角は新井くんでスタートだったけど、坂下くんじゃだめだったん?
結果、チュアンと慎さんを交代させるハメになるなら、新井くんをそこに起用することも出来たろう?新井くん自身がその役割も出来る自分が自分の強みだ、と言っていたのに。
坂下くんとニコイチにすることに拘り過ぎてない?その拘りから解放された人員配置で第4セット開始してたら、あんな酷い点差にはならんかったんじゃないん?
坂下くんのところに武智くんを入れることもできただろうし、将平さん慎さんもラッセルと変わるかポイントで投入することも可能だったと思うけど?
このセット取られたら負けなんだから、絶対負けん!負けるもんか!という采配には見えなかった。
だいたい、あんだけブロックに引っ掻き回されて、どうしてセッター変えないん?
あなたの選手の好きずきは聞いてないよ(大体、好みの選手、って、チームや選手はあなたの物じゃないし)。
セッターを変える。
当然金子くんには「策」を授ける。
金子くんで流れが変えられれば、それも良し👍
この間には当然前田くんとお話しだ。試合に負けてから説教こいてもダメなんだよ。
前田くんをまたコートに戻すことも当然アリだ。
そうやってセッター、いやどのポジションも次世代が育つのではないですかね?

それはリベロにも言えることで。
西村信はいい選手だ。大事に育てたい。
リベロだけに専念させるには惜しいくらいです。当然OHとしてもコートの中で主将としてリーダーシップを取っていたでしょうし。
リベロを全面的に彼に任せるのでないのなら、レセプからやるべきではないのかなぁ、とも思います。ディグを受け持つ、ということは、ブイレクを取り続けること=勝利、出来なければ負け、に直結します。経験がものをいうのではないか、とも思います。当然「天性」のもの、もアリ,と思います。
東レ、実は今季ココを補強したんだな、と今日分かりました。よそのチームから戻って来たベテランリベロがディグを受け持っていたからです。東レはベテランリベロと全日本にも行った実力派リベロが他チームと海外とに出てしまって、ずっとリベロ1人体制でここ何年かやって来てたんですよね。そこを、今年は分けていて。昨年まで全てをやっていた方ではない、ベテランの方がディグをやっている、んです。2人のリベロをコートに入れる時の「見方」が、今日私も180°変わりましたね。「そうなんだー。だよねー!」って感じ。
逆に、レセプをまこっちゃんにしたら、今日の相手の彼みたいにVOM取れるくらい、新井くんやラッセルのとこまでシャー!!っと走って行って取って、かるく89%とか数字出しちゃって、賞もらっちゃうんじゃない?!
適材適所…
もっと選手一人一人を大切にしっかり見てほしいなぁ。

選手一人一人を、というのは、チームの中全員です。
コートに出ている選手が全てじゃない。
ベンチにいる選手が全てじゃない。
チーム層が厚くならなければ、日々の練習すら十分にできないです。
チーム内で試合形式の練習をしようと思うだけで最低でも12人は使ってしまうのがバレーボールです。当然この人数では、相手チームのシュミレーションをやってみようにも足らないので、チームの軸を太くしていく必要があるでしょう。
そうやって日々一緒に戦っている、チーム全員を、大切にしてほしい。
今更だけど、「チーム一丸」って、言うは簡単だけど、ホントに実践するのはマジ大変なんだから!選手同士がまとまろうとしている今だからこそ!一人一人を、全員、大事に思ってほしい。

みんなが大好きだーー❣️

明日も寒いけど、現地で応援だ!!会場は、暖房と熱気でとっても暑かったです。
みんなもぜひ会場で一緒に応援しよう!!

頑張れ!JTサンダーズ広島!
頑張ろう!NIPPON!!

(ちゃこ)


iPadから送信

この記事が参加している募集

#スポーツ観戦記

13,490件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?