見出し画像

瓶詰の■■ Original Soundtrack

※注意!この記事にはブルーアーカイブ二次創作同人誌「瓶詰の■■」の重大なネタバレが含まれています。


瓶詰の■■のサウンドソース(この曲をイメージして創作したイメージソース)です。

瓶詰の■■本編:Easy way out(楽なやりかただった)~almost nothing feat. okay kaya まで
最終編~それから~:表裏一体,The man who sold the world(世界を売った男)


Ⅰ.追想 Easy way out

1.Easy way out(楽なやりかただった) from low roar

言うならばこれは、Kyrie eleison(憐れみの讃美歌)の後に続く、Easy way out(楽なやりかただった)。

瓶詰の■■,7ページ


呼ばれているんだ
僕が失われている間ずっと、
犯してしまった罪は
なかったことにはできない
楽なやりかただった,楽なやりかただった,楽なやりかただった,

KOJIMA PRODUCTION,PSX 2016ティザートレーラー

和訳はコジマプロダクション作品『DEATH STRANDING』のティザートレイラーから引用。

この瓶詰の物語は、謂うならば先生の「罪の告白」であると思っていて、その意匠をタイトルである「瓶詰の地獄」に付けました。

その手紙の内容っていうのが、成長する妹への■■■■を抑えられない兄の罪の告白なんだ

アタマのナカの鈴せんぱい,12話

夢野久作の小説「瓶詰地獄」。
それは、妹へ対する思いへの背徳感、罪悪感から来る内容の小説です。

これを「生徒」と「先生」という"許されざる関係"に置き換えてみたら?…というのがこの小説を書くに至った動機です。
つまりこの物語は、聖園ミカと戒野ミサキに対する先生の「罪の告白」なんです。

Connected Sky

おなじみ、「生徒募集」のBGMです。
いわゆる聖園ミカの「お迎え」のシーンですが、ブルアカにおける生徒募集のシーンもリアリティを持って書きたかった、というのが執筆時の気持ちです。

DayScape~someday sometime

ミカの先生とのデート~ミカの失恋パートまでです。
Acceletorで路地裏・ミサキとの戦闘突入、someday,sometimeで「それでも、……私は、今日のデート、楽しかったよ、先生?」とイメージしています。

Daily Routine 247~Is This The World We Created…?(悲しき世界)

いわずと知れたミカのメモリアルロビーBGMです。瓶詰ver.はちょっと歪んでいるので、曇々としたFormlessDreamに切り替わります。


……ミカは縋り付いて哭いていた。
その躰を寄せ付け、泣きながら私に縋り付いていた。先生、と胸の中で聲がする。

瓶詰の■■,38ページ

この辺りは、完全にメロディで書きました。歌詞に意味はないです。

Old Snake(MGS4タイトルテーマ)~Father & Son

先生が突然、胸を押さえて苦しみだした。~「……聴かせて、先生。あなたが「そうなった」理由を。傍にいるから」までの辺り。
ここから中盤へと移ります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?