見出し画像

【遂にGoogleも本気】AIチャットボットBardの新機能10選

初公開時、GoogleのAIチャットボット「Bard」はかなり期待外れでした。

いきなりのデモで誤回答を発表してしまい

それでなんと株価は8%程度下落して時価総額で1000億ドル以上を失ってしまいました。


https://news.yahoo.co.jp/articles/cf56b0a28ca6c171d36506bde24a19ca7bbc9b76

その隙にChatGPTはGPT-4の公開やWebブラジング、プラグイン開放など次々と機能をアップデートして、AIチャットボット領域でOpenAIの圧勝かと思われました。

しかしながら、これで終わらないのGoogleです。

2023年5月12日に行われたGoogle I/O 2023の基調講演では、多くの新機能を搭載したGoogle Bard AIを披露し、一躍注目を集めました。

Twitterでもトレンドになる程です。

この基調講演ではたくさんのプロダクトや新機能が発表されましたが、これだけ抑えておきたいBardの新機能を10個抜粋しましたので、見ていきましょう!


1. PaLM2による大幅アップデート


以前のGoogle Bardは、別の大型言語モデル(LLM)であるLaMDAの一部を利用していました。

しかし、現在はGoogle BardはPaLM 2という次世代言語モデルによって動作しています。この比較的新しいLLMは改良され、アップグレードされた推論とコーディングの変更が施されています。

PaLM 2の組み込みにより、以前には不可能だった新機能がGoogle Bardに提供されるようになりました。

Googleのブログ記事では、新しいLLMの幅広いデータセットには科学論文や数式も含まれていると述べています。

これにより、Google Bardはより複雑な論理的推論や数学の問題にもより適応できるようになりました。

PaLM 2は以前のモデルよりも高速ですので、今後はBardからより迅速な返答が期待できます。

2.画像読み取り


BardはOpenAIの最新のGPT-4 LLMのようにマルチモーダルではありませんが、画像を読み取り、その画像に関して言及することができます。

これはGoogle LensをBardに直接統合することで実現されました。

Google Lensは同社の画像認識技術です。この統合により、Bardはあらゆる種類の画像を読み取り、返答を作成することが可能になるます。

同社のデモとして、犬の写真をBardに与えてみせました。

その後、AIに対して「これらの2匹について面白いキャプションを書いてください」と尋ねました。わずか数秒で、Google Bardは画像を分析し、いくつかの創造的なキャプションを即座に書き出す高性能を見せつけました。


3.画像生成


MicrosoftはBing AI Image Creatorという画像生成サービスを提供することで注目を集めてきました。

ここから先は

3,424字 / 9画像
月に2本以上読むなら、マガジンの月額購読がおすすめです。 昨今のAIトレンドに乗れるか乗れないかで数年後は大きく差がつくでしょう。 産業革命に匹敵する最新の生成系AI情報を余すことなく発信するので、是非ビジネスや私生活に役立ててください💪💪 👥こんな方におすすめ ・今の業務を効率化したいビジネスパーソン ・新たに副業を始めたいビジネスパーソン ・新規事業をしたい経営者 ・データアナリティスト ・投資家 もはや全員が対象ですw 間違いなく今のAIを知ってるかで生活が変わります!

毎月10記事以上のマガジンが届いて、たったランチ1回分の料金です👀 (1日換算ですと、約50円程度の破格の料金です🔥) 最新のAI情報…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?