見出し画像

台湾旅行 2020年1月 迪化街

迪化街

レトロで新しい街
台湾旅行をするなら必ず訪れるべき場所です。

画像1

古くからある問屋街で「バロック様式」と言われる私にはちょっと難しい名前の建物が並んでいます。
建築様式などはともかく、外国に来ているっていう実感がすごく味わえる街並みでもともと問屋街ということもあって買い物天国です。

カラスミやドライフルーツなどの乾物や漢方薬、お茶、そして我が家がお土産に買って帰りたい台湾らしい飾りやかわいい雑貨などがあります。

台湾色の強いお土産物が、わんさかあるのでどんなものをどんな人に贈ろうか目移りしてしまいます。


縁結びの名所


迪化街の南の入り口から歩いてすぐの所で人だかりができてるお寺があって、
そこは縁結びで有名な『台北霞海城隍廟』というところがあります。

画像5

中でも人気の月下老人像に参拝できるのですごい人だかりです。

私たちにはもう必要ないので遠くから台湾で人気の観光地感満載の光景を眺めて通り過ぎ、風情のある街並みに並んでるお店を見ながら目的の雑貨を探しながら歩いていきます。

ランチョンマットを探してみたり、インスタント麺屋さんのラクサを探してみたり、
インターネットや旅行雑誌を見ながら散策していたときに、
ふと、現れた雑貨屋さんが妻の好みでいつのまにか入店して、購入していました。

『寅艸良舍』


読み方はわからないけど「とらくさりょうしゃ」と打ち込めば、なんとか変換できる文字でした。

基本的にはお皿の店でとてもかわいい商品を扱ってて、雑貨類もあったりシールなどもあり、欲しいものだらけのお店でした。

画像3



その間私は店舗検索に夢中でした。
どこに行けば曾拌麵文創館のラクサ麺が買えるのだろうか?と。

画像2


下にある写真は迪化街で買った品物です。

寅艸良舍で購入した物は犬猫のシールと同じ柄のポチ袋とタオル、ワンちゃんがタピオカドリンクを飲んでる柄のジュースホルダーです。

画像4


最後まで読んでいただき、ありがとうございます。読んでいただいた方が少しでも楽しめる様に、いろいろなことを体験していこうと思います。サポートしていただけると、とても励みになります。よろしくお願いいたします。