聞かれても困る、将来の夢

将来の夢は何ですか?


あれ、何で聞くんでしょうかね?


あれって、小学生で見つけれてる方が凄いと思うんですけど。


私も、昔困って、心にもないこと書いた記憶しかないですね笑



無理やり見つけるのも難しいし。

ここ最近ですよ。
私なんかこれやりたい!ってこと見つけたの笑

本当に進路の度に悩み、将来なりたい事がない自分に、凹まされましたね。


息子のゲームのやる気は、すごいですけど。別に将来ゲームに関わる何かをしたい訳ではないですしね。


息子も、学校で聞かれたら、適当にサッカー選手と書いてるそうです。



将来の夢なんて、今すぐわからなくてもいいと思うのです。

やりたい事が、明確化してなくてもいいと思うのです。

それよりも、なりたい職業は具体的にわからなくても、こんな楽しそうな大人になりたいなぁ〜と、感じてもらえたら、それでいいと思っています。



私達、家族のよくある休日なんですが


夫はリビングで、ずっと子供の前で勉強しています。彼は元々勉強が趣味です。

そして、私も夫の近くで、読書をすることが、多いですね。


息子は、すぐ横で、ふっつーにゲームをしています笑


親の勉強姿を見て、子供が変わるかといえば、全く何も変わりませんけどね。


私達は、勉強したい事があり、楽しくてやっているだけで、子供に強要はしないです。

将来困るから、今の内やりなさい!とかも言わないですね。


ただこれは息子に言ってるかもしれません。


大人になってする勉強は、楽しいよ。
自分の知りたい事の本だから、面白いよ。


仕事後も息子の前で、疲れた〜しんどい〜とは言います。
ただ、基本好きなことで働いてるので、今日の仕事で面白かった事とか、息子にめちゃめちゃ話しますね。


だから、息子には、大人になると、仕事はしんどいこともあるけれど、楽しいようだ。

自分の興味がある勉強は、楽しいようだ。

そう思ってもらえたら、嬉しいとは思っています。


大人になるって、なんだかおもしろそうだな!

そう、未来に希望を持たせていくだけで、今は充分じゃないかな?と私は思います。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?