見出し画像

繊細な子供には、笑いが救い?

まだまだ新学期、不安定気味な息子です。

息子は腸は丈夫な方なんですが、最近、家で、パンツにう○ちを漏らしてしまいました。
初めてかもしれません。かなり、精神面きてるのかも?

もう、小学生だし、恥ずかしさや、申し訳ない気持ちもあるようで、「ごめん。」と言っていました。

「全然気にすることないよ。」と、一声かけてから、汚れたパンツの洗い方を教えてあげました。

繊細な息子に、気にしないふりをしてあげるのは大切なのかなと思います。

ただですよ。

暫くして、家の掃除していたら、なんか、チョコレート落ちてるわと、拾って捨てようとしたときに、なんとなく、臭ったら

くっさー!!これ、う○ちやん!

思わず、声出す私ですよね。

もう、何でもすぐ声出すやん!私も。

息子も、思わず笑ってましたけどね。
2人で、暫くは笑い転げるという、おかしな親子ですよ。

繊細な息子に、気遣いすぎるより、笑い飛ばす方が私流かもしれません。


関西人ってこんなんですかね?



私、昔の大学時代の友達と、買い物行ってた時に、その友達が
「ちょっと、う○ち行ってくるわ〜」
さらりと、言いますやん。

めちゃ綺麗な子ですよ。
めちゃくちゃ、当時モテてました。

「トイレ行ってくるわ。」でええやん!
わざわざ、中身まで言う必要ある?思いましたけど。

その時、私思いました。

この子とは、ずーっと仲良くしていけそうやな…と。

この前、遊びにきた関西の子供に、トイレ貸した時もです。
その子が言いました。

「くっさー!誰かう○ちしたやろ?」

普通、言う?

まっ、私は、笑い転げましたけどね。

関西の人やからか、たまたま周りの人にそういう人多いんか知りませんが。

繊細なタイプは、もしかしたら、それくらい気にしないタイプの人間といるほうが、マシなん違うかな?とも思いました。

人それぞれかもしれませんが、私と息子に関しては、それくらい豪快で、笑い飛ばしてくれる人の方が楽ですね。

すみません、なんか、う○ちの話ばかりでした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?