見出し画像

意外と夏が終わらない -15皿目

すみません、別アカでログインしていると記事の更新に気が付かないのね。お待たせしました。

最近の休日はだいぶ充実していて、くたくたになるくらい遊んでます。8月31日に行ってきました、大曲の花火大会。

きちんと有料席をとって遠くの花火大会に出かけるのは始めてで、全国から人が集まっちゃうから!トイレには全然いけないから!帰りは全然帰れぬ!など、様々な脅しを拝見して心よりびびりつつ向かいました。

結論、東京の花火大会の100倍楽。
人が集まるって言ったって、新宿駅の方が混んでるし。トイレ行けないったって、10分待てば入れるんだもん、当たりの悪いデパートのトイレと変わらない。要は、人混み耐性の特別強い東京人にはまったくもって楽勝なのでした。もちろん終了直後、15分くらいぐしゃぐしゃにされないと歩けないとか、あるけど。隅田川とか花火の間中それでしょう?遥かに快適楽ちんです。

もちろんね、くたくたな中、深夜0:30発の電車を待ったりするのはしんどいし、盛岡のホテルに着く頃にはまあ喋れる体力ではなかったけど。とはいえお昼からきりたんぽ鍋食べちゃったり、ババヘラアイス食べたり、休憩所になってる体育館で昼寝をしたりして、体力をもりもりつけながら参加したので元気でした。

話は変わって昨日は東京藝大の学祭、藝祭に参加してきたよ。今年でもう3回目。行かずには夏が終われないってくらい気に入っているのだ。

可愛くて安くて1点もののアクセサリーやら何やらが沢山あって本当に楽しい。モノの魅力に加えて、学生さんが暑い中一生懸命売ってるからついつい買い過ぎちゃうんだよね。細川さんはTシャツ2枚に同人誌、時価で売っていた石ころやら何やら、相当使い込んでいました。

同人誌はこれ。

2年前から大いに敬愛している佐野幹仁氏のパフォーマンスも見られて大満足。目立ちたがりを500%くらいの密度でアウトプットすると究極のエンターテイメントになる。そんな感じ。

パーカッションが超上手い方です。MIKISARAのお二人、才能ある若く美しいごカップルで何かもう羨ましいの極み。いいなあそんな素敵な人生。ついついここに来るともう一つの人生で真剣にピアノを極めてたら……なんてよぎります。それでもきっと無理なんだろな。

口笛で藝大に入ったとメディアでも紹介していた子もすんごかった。口笛超絶技巧。考えただけで口周りの筋肉攣りそうです。

あとは映像科のアニメーションとか、模擬店も異常にクオリティが高くてついグッズを買っちゃったりとか、やっぱり日本画油画とかは素晴らしく上手で、でも全員が全員名のある芸術家になれるわけじゃないんだなあ恐ろしい世界だな凄いな尊敬するなー、なんて始終考えながら過ごしましたとさ。

この記事が参加している募集

#夏の思い出

26,223件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?