見出し画像

留学25日目"いいヤツになりたい"

本日は動物園に行く予定だったが、体調不良者が出たことによりパァ。予定変更、ずっと行きたかったモネのアートギャラリーへ赴いた。

去年に日本橋で開かれていた、immersive museumに似ているようなものだ。印象派の画家たちの世界観が現代の技術を使って表現されている。まるで19世紀ヨーロッパに迷い込んだようなそんな感覚だった。当日はマネをテーマにした期間であって、おそらく期間によってテーマが変わる。

夢幻のよう

印象派の画家たちに限らず、画家たちはどういった気持ちで誰を思って、どんな風に描いているのだろうと思うことがしばしばある。なんなら、画家に限らず、創作する側、発信する側の人達もそうだ。その人が創るコンテンツを見る人がいて、それを好きな人たちがいて、需要と供給が発信する側は例えするつもりがなくても成り立っている。

自分が好きでやっていることに対して、それを好いて応援してくれる人がいるというのは素敵な事だ。

今日の帰りに留学先で縁があった友人に、

"チャウチャンくんはgive型だね"

と言われた。

"give型だね?"

どういうことだ。生涯生きていく上で貰ったことしかない。人に何か与えられたことなどほとんどないほど、貰ってばかりの人生だ。そろそろ、与える側にならないと、貰ってばかりでは私が成りたい人にはなれない。

たまに思うことがある。別に消えたいなど思ったことは無いが、私が消えたり、骨折して入院したりした時に、心配してくれる人は、お見舞いしに来てくれる人は、家族以外にどれだけいるだろうか、と。

その延長線上に、自分に悲しいことがあった時、泣いて悲しむ人は、家族以外にどれだけいるのだろうか、と。

全員にいい顔して生きるのは難しいことはわかっているが、知り合い以上の人全員からは"いいヤツ"でいたいものだ。

僕の"友人"には"いいヤツ"しかない。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?