まりんばブログ騒動 補足①

UO同窓会について。

第一章 ウルティマオンライン

こちらは私がウルティマオンラインを始めてプレイしたお話しに遡る。

私が初めてウルティマオンラインをプレイした日は2023.2.19だった。噂には聞いてはいたのだけれどゲームシステムに驚愕し、これはハマる!って思ったのを憶えている。そしてそのままの新鮮な気持ちをTwitterに書き綴った。内容的には私は感じたままに書いたのだけれど、どうやら現役のUOプレイヤーには響いたようだった。盛んにRTをしていただいた記憶が有る。

第二章 UO同窓会発起人マチルダさんとの出会い

そんなプレイの日々の中でマチルダさんにお声掛けを頂いた。そう、今回のUO同窓会の主催者だ。その時はまだUO同窓会計画はマチルダさん一人の計画だったと思う。私はマチルダさんに手引きをして頂いたり、マチルダさんを通して新たな出会いが出来たりと充実していた。夜、寝る前にマチルダさんと二人っきりで桜亭のマチルダさんのお部屋でお喋りしてから寝るというルーチンにもなっていた。そんな中、マチルダさんのUO同窓会への情熱を感じ、私も何かお手伝いは出来ないものかと考えた結果、リネージュWをやっていた時の草の根的な広報みたいな事をした経験があるので、それでいこうと思い立った。

それからというもの、私のツイートは「#ウルティマオンライン」「#UO」「#ウルティマオンライン飯テロ部」等々のウルティマオンライン関係のタグで埋め尽くされた。飯テロは得意だったので。その効果も程なく現れ「#ウルティマオンライン飯テロ部」のタグを使ってくれる人がチラホラ現れた。

そして・・・・

「なんか最近UOのツイートが流れてくるな、懐かしい」
「UOか、そういや昔やってたな」
「え?UO?まだあんの??すげーー!」


などなどのツイートがよく流れてくるようになった。また、興味を持ってくれた新規の人も少なからず現れた。その都度マチルダさんがリプを付けていた。私も同じくリプを付けていった。

第三章 桜亭

そうして桜亭は新しい人や復帰の人達で賑やかになっていった。そうなるともうマチルダさんは身体は一つしかない。私だけが独占という訳にはいかなかった。その時、私が2023.2.19よりUOをプレイして三か月が経っていた。これがその時に書いたツイート。

2023.5.21のツイート

という感じ。私は引き続きTwitterでのUOタグの使用、ウルティマオンライン飯テロ部の投稿をしていた。UO同窓会もどうやら運営としての人数が増えていったようだった。

「いったようだった」とは?

私には情報が入ってきていなかったから。いつの間にか同窓会用のサイトも出来上がっていた。Twitterでの宣伝用のフォームも出来上がっていた。誰かに教えて貰うではなく、実際に目にして初めて知る。どうやら私は気付かない内に「部外者」なっていた。

まあ、勝手に広報をしていたと思い込んでただけだったのかなって少し寂しくはあったけども。

「ま、仕方ないよね、実務はやってないし」

という感じでいた。私やれることないかな~ってツイートもしてみたけれども「RTしてくれればいいよ」というお返事を頂いて、そうですか、そうだよね、という感じではあった。

第四章 ユー首長選挙

その後、ユー首長選挙騒動に突入する。と言っても、私はジョーダンさんのブログが「例のブログ」という表現でタイムラインに流れてきて、読んでみるまでよく知らなかったのではあるが。そして読んでみての感想はコレ。

ジョーダンさんのブログへの言及

読んでみて「あ、これは論評しちゃいけなやつだ」と思い、書けないと書いた。騒動自体私の知らない事である上に推測や感想を述べられるだけの騒動に関する知見が無い。口を出してはいけないという判断。

そして今回のまりんば騒動に繋がるブロックの自由行使が実行された。

私もそのブロック対象に含まれている。フォロワー同士のDMで「なんでブロックされたんだろう?」という会話にはなった。中には心当たりにある方も居たかもしれないが、私には全く心当たりが無かった。
-----------------------------------------------------------------------------

では本文にお戻りくださいませ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?